みんなといっしょに日本一周 -32ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】小雨
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

寒さで首が痛いんじゃーーーーー(´;ω;`)
先週から痛くて『寝違えたか?』と思ってたけど、
どう考えても事故後の首の痛みやねん...(´;ω;`)

西日本編を残して『はい、終わり(*´v`*)』なんてことになったら、
読者の皆さまがたに確実にどつかれる。というか自分でも納得できない。
リハビリもかねて50kmほどの距離を走ることにした。


1
膳所のゲーセンに到着(*´v`*)
南湖一周のついでなのか、ゲーセンのついでに南湖一周なのかわからんw


2
ここのゲーセンはメンテもよく、夕方には中高生でにぎわっている。
昼間には俺のような社会不適格キモオタニートがちらほらいるが、
あまり同じ台に並ぶことはなくほどよくいろんな機械に分散する。


3
最近登場した『maimai』という音ゲーは、踊りながら画面にタッチする。
みんななぜか手袋をしているのが特徴で、
数ある音ゲーの中でも気持ち悪い方だと思うw



4
太鼓、ビーマニ、ダンレボ、ドラム、ギター、キーボード、
ユビート、リフレク、ポップン、maimai、DIVAなど、
指先だけ使うものから体全体で踊るものまで多種多様。
ゲームによって集まってくる人の種類も全然違う。


5
俺が好きなポップンは女子中高生や社会人男性がやってる印象。
逆にユビートやリフレクは大学生、太鼓は女子高生、ギター・ドラムはリア充、
ビーマニは廃人、maimaiはキモオタと完全に住み分けされている(・`д・´;)

まぁ、まっとうに社会生活をしているみなさんからしてみれば、
ゲーセンで音ゲーやってる奴なんてみんなまとめて気持ち悪いだろう(*´v`*)



6
以前からしゃがんだ時の膝の痛みが気になる(太ったせいではない)ため、
ゼビオに膝のサポーターを試着しに行ってみた。
結果、膝蓋腱を痛めた『ジャンパー膝』ということが判明(´;ω;`)

サポーターが1000円と安いけれども、ジャストフィットしないし迷う(´;ω;`)
ちゃりんこで坂道のぼるときだけやしなぁ...どうしよっかなぁ...。


7
レインウェアを見ると絶対欲しくなる病(´;ω;`)
うーん、30%オフやのに3万するってどういうことや...。

結局、旅が終われば登山する気もないからレインウェアは必要なくなるんや...。
そう言い聞かせて自制するものの、やっぱりほしいw


8
今日はずっとちゃりで走って、晩ごはんも質素。
それやのに体重増えてるという地獄(´;ω;`)


+-+-+-+-+

沖縄にせよ実家にせよ、滞在しているとどうしてもモノが欲しくなる。
いざ出発してしまえば必要なかったりするし、
無駄な金を使わない意味でもさっさと出発せんとあかんなぁ。
【天気】くもり
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

プール好きなら一度は行ってみたい(かどうかは知らん)大学のプール。
県内にあるスポーツ大学のプールが一般開放をしているので、
おかん、妹と3人で行ってきた。


1
俺の大学は看護の単科大やから部外者の立ち入りはなかったし、
わざわざ入ってこようとする人もいなかった。
大きな大学は人の出入りも多く、学食利用もできるのが逆にびっくりする。


2
県内でも少し北の方にあるため、雪が降ったり積もったり。
びわこの北端まで行くともう首まで雪に浸かってしまう(・`д・´;)


3
さすがスポーツ大学だけあって、グラウンド(というか競技場)がすごい!!!
陸上のタータンあり、きれいな芝のコートあり、新設でぴかぴかの校舎あり...。
こんなとこでサッカーしてみたい(*´v`*)


4
コートの奥にはびわ湖が控えており景色も抜群。


5
プールは事前に登録(写真必要、5分程度説明あり)が必要で、
その後は予約等なしで1回500円で利用できる。
ただし夕方以降は競泳部や水球部が使用するため利用時間が限られている。
午前中か、13~16時か日によって違うから予定表は必須。


7
ロッカーやプールの片隅にところどころプロテインが置いてある(・`д・´;)


6
プールはというと、熱めの温水(36度前後)の歩行コースが2コースと
32度前後の普通の温水コースが7か8コース。どちらも25m。
近所のジジババが客層やけど、人が少ないから1人1コース使える。


8
最大の特徴は北側の3コースで、25mの半分が、なんと深さ3m(・`д・´;)
水球やシンクロの練習のためと思われるが、コースの途中からいきなり深くなってて
底を見たら暗くて怖いし、足吊ったら溺れ死んでしまうんじゃないかとビビるw

試しに底まで素潜り(というほど深くない)してみたら耳がキンキンした。
みんなもぜひ深いプールは体験してみてほしい(*´v`*)


9
適当にちゃらちゃら泳いだあと、晩ごはんは...えっ、高級和食?


10
くら寿司でした(*´v`*)
うに、びんとろがおいしいのは嬉しいんやけど、
品数豊富なスシローの方が気に入ってるかなぁ。


11
それは私のおいなりさんだ(*´v`*)


+-+-+-+-+

東京行きの準備も着々と進んできて、近日中にはゲストハウスの契約をする予定。
保証人とか、上京後に見学して即入居手続きとか、めんどくさそう...(´;ω;`)
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

苦労して改造した旅ちゃり2号を元に戻すことにした(´;ω;`)


1
いい形に仕上がって、あとは乗るだけ!!!という段階まで行ったんやけど、
前輪のバッグ2コがないのはやはり痛く、冬服が積みきれなかった(´;ω;`)


2
悩みに悩んだ挙句、元の姿に戻した。
ロシア式の拷問で、高く積もった土の山を右に数メートル移動させ、
それが終わったら次は左に数メートル移動させ...と繰り返すものがある。
意味のない肉体労働は精神的にめっちゃキツいで...(´;ω;`)


3
メイン旅ちゃりを再セッティング。2台をいじるだけで1日かかってしまった。
でもまぁ、よくよく考えるとこっちの方がかっこいいし...(負け惜しみ)。


4
今日はいくら晩ごはん食べても太らへん日に違いない(*´v`*)


5
たこやきパーティーやでー\(*´v`*)/
関西人の家には必ずたこ焼き器があるし、上京した人も高確率で持ってる。
俺も東京に住んでた頃は友達呼んでよくやってた。


6
1台30コ焼きで、3人で食べると1クール10コ(・`д・´;)
大体ひとり20~30コ食べたら満腹になる。


7
たこ焼き器だけでなく、業務用のたこやきソース(2リットルペット大)や
タネをそそぐカップ、ひっくり返す針もみんな常備。
ソースは各社個性があり、ちょっと甘めのおたふくソースがおすすめ。


8
ソースで食べる他に、めんつゆにだしの素溶いて作る汁に浸けるのもいい。
明石焼き風でわりと誰に出しても好評(*´v`*)


9
おかんがデザートにアップルパイ焼いてくれたんやけど、
たこやき食べすぎてこたつで寝てしまったw


10
ベルメゾンで注文していた裏フリース防風撥水カーゴパンツ(3000円)が届く。
試しに原付で夜の風を受けてみたけど、全く中に通さずあったかい!!!
表地と裏地の間に防風フィルムが挟まれてるらしく冷たい強風も安心(*´v`*)

上のダウンはユニクロで4000円のもので、非常に気に入っている。
軽いしぬくいしで、外出のときも部屋にいるときも着てるw


11
なんだこれは(・`д・´;)
ダウンソックス(通称象足)というもので、テントの中で履くもの。
靴下よりも数段暖かく、暖気をためこんでくれて足の冷えを防いでくれる。


+-+-+-+-+

テント、ダウン、ズボン、象足、手袋、インナー、ネックウォーマーと
防寒グッズを買い揃えているが、コンセプトが見えなくなってきた。

テント泊なのかゲストハウス借りるのか。
電車でちゃりを運ぶのか、東京までちゃりで行くのか。
あれこれ悩んでいるうちに冬が終わってしまう(´;ω;`)
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

なんだかんだで東京滞在は1ヶ月程度の長丁場になりそう。
ということで、マンスリー借りて住むことを前向きに検討中。
寒かったら死ぬし...旅が終わった後に就職することも考えて...もごもご。


1
今使っている茶色のサドルは、レトロでかっこいいけどおしりが痛い。
ちゃり乗りから『おしりの恋人』と呼ばれているフィジークのアリアンテ購入!!!


2
黒地に白文字はかっこいいのに、赤い差し色のパーツがものすごくダサい...。


3
なんとかならんか?と考えぬき、自分でペンキ塗ってしまうことにした。


4
ペンキは600円、ハケが100円。寒空の下パーツを緑に塗装。
余ったペンキは他にも使えるしとっておこう(*´v`*)


5
落ち着いたかっちょいい色になった!!!


6
ちらっと見える緑がきれい...(*´v`*)


7
装着して乗ってみたらほどよくフィットする。さすがおしりの恋人(*´v`*)


8
ランチにしゃぶしゃぶの食べ放題行った。
うちのおかんは、食べ放題で米や野菜を取ると怒り出す(´;ω;`)


9
さて、東京のゲストハウス探し。
マンスリーマンション(レオパレスとかセンチュリー21とか)は
敷金礼金保証金が尋常じゃなく高いし、0円の場合は逆に家賃が高い。

都内1Rが10万超えてたりする(・`д・´;)

一方、ゲストハウスはトイレやキッチンは共用やけど、
都心でも敷礼保証金0で家賃も5~6万円と手頃。

こないだまで沖縄で1年間共同生活をしてた俺にとっては屁でもないw

『ゲストハウスバンク』というサイトがなかなか探しやすく、
個室、ドミトリー(カプセルホテルみたいなもの)といった宿泊形態や、
家賃、場所、家具、共用部分、男女などの条件を細かく設定できる。


10
旅の直前まで北千住に住んでいたため、その近くで探してみたらいくつかあった。
敷礼保0、家賃27000円、光熱費12000円、クリーニング代9000円(初月のみ)。
計48000円で1ヶ月過ごせる!!!沖縄と同程度に安い!!!

しかも全室テレビ、ネット、エアコン、冷蔵庫、ベッド、机、収納付き。
さらにトイレはウォシュレット完備!!!最高やないか...(*´v`*)


11
部屋はこんな感じだそうで、3畳で手狭なものの充実のオプション。
各フロア5名までで少人数なのも嬉しい。
短期滞在者だけでなく、安く一人暮らししたい人にもいいんじゃないかと思う。

この時期、就活や受験で借りる人が多いようで、
早めに予約しようとプランを練っているところ。

+-+-+-+-+

東京行くまでの途中に寄る何人かの予定に合わせて出発日を決めてるので、
まだはっきり確定してません。20前後になる予定です(*´v`*)
【天気】小雪
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

東京に行く日程が決まったよー\(*´v`*)/
1/24くらいから、2/24くらいまで、1ヶ月近く滞在する予定です。
会ってくださる方はご連絡ください。こっちからも連絡します。


1
というわけで、今日は巨大ホームセンター『ディオワールド』に向かう。
自宅から20kmくらいなので、チャリで1時間半。
これからの旅を想定して寒さに強い服装で行ってみた。
耳・鼻・首まで覆うウォーマーが298円だった。予想外に使える(*´v`*)


2
2014年初ポップン。
1時間やったら暑すぎて半袖でぽこぽこやってたw


3
こないだ、Mac専門店『キットカット』に来たときも紹介したけど、
草津駅前にあるAスクエア。滋賀県屈指のショッピングモール。


4
スーパーや専門店はどうでもいい。
ここのメインは3棟もある巨大ホームセンターのディオワールド。


5
園芸、工具だけでなく、家電やペット、車までなんでも揃う!!!


6
奥が見通せないほど広い店内に、ツールオタクは大興奮!!!
1日おっても飽きひんわ...(*´v`*)



7
マジックテープ、ロープ売場はイマジネーションの宝庫。
ロープひとつで修理や洗濯に大活躍!!!


9
ホームセンターの防寒具コーナーはコストパフォーマンス最強(*´v`*)
自転車用ウェアだと8000円くらいする手袋が、ホムセンなら500円!!!


10
防水・防風のネオプレン系手袋・靴下、ネックウォーマーは重宝する。
洗濯にも強いし持っていて絶対に損はない。


11
目以外の全てを覆うウォーマーも600円。
安いと汚れやキズを気にせずガンガン使える。


12
完全に変質者...(´;ω;`)


13
アウトドア用品も豊富。
寝袋、マットなどは登山用ではなく低価格なファミリーキャンプ向けだった。


14
ガスバーナーは何度見ても自炊したくなるから見たらいけない(´;ω;`)
自炊すると積む荷物の量が飛躍的に増えてしまう...。


15
最近(運転できないのに)車がほしい。
タントのマスカットグリーンが候補。
せっかくなのでカタログを熟読して展示車をいじくりまわしておいた。
やっぱりほしいw


16
1棟で1日かけてもまわりきれないほど。
今日は断腸の思いで全部見てしまわないと帰れなくなる(´;ω;`)


17
ペットコーナー癒されるわぁ(*´v`*)


18
ふわもこでちっちゃいのに、顔だけが残念だった(´;ω;`)


19
ディオワールドの自転車売場は、ホームセンターなのにスポーツ車用品が豊富!!!


20
ママちゃりも子ども用もスポーツ車も多彩で、
何より小物類が充実していて専門店顔負け(・`д・´;)


21
前後で10万するホイールが売られている。
専門店なら定価でも、ここなら割引とポイントが!!!


22
タイヤやチューブも納得の品揃え。


23
俺みたいな変態も大喜びするようなマイナーパーツの数々(*´v`*)
変速バナナやアウターストッパー、キャットアイのブラケット、
シマノスモールパーツなど、小売店なら取り寄せを嫌がるレベルのものも!!!


25
2リットルのペットボトルが積める『ミノウラ AB1500』のボトルケージ購入。
処分品特価でなんと500円!!!


24
気付けばすっかり夜。
おとん・おかんと食事行くついでに迎えに来てもらうことになった。


26
中華のオーダーバイキング。
ここ2,3日で減った体重が元通り...(´;ω;`)


27
半分冷たい春巻きや、微妙な味の酢豚など怪しいところは多々あったけど、
汁なし担々麺が独特の風味でおいしかった(*´v`*)


+-+-+-+-+

東京滞在が長引きそうなので、マンスリーでどっか借りて住むかも。
光熱費込みで50000円以内、保証金・敷礼なしでいいところがあり、
早速問い合わせて返事を待っているところ。
そのへんの詳しいことはまた近いうちにご報告しようかと。