みんなといっしょに日本一周 -20ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】大雨
【走路】---
【現在地】大阪府守口市
【宿泊地】おばーちゃんち

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】1700円
【内訳】おやつ、うどん、乗り放題きっぷ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

大阪の電気街といえば日本橋のでんでんタウン。
アニオタゲーオタパソオタなら絶対に外せない!!!


1
というわけで大雨の中電車で行ってきた。


2
地下鉄乗り放題きっぷが1日800円(*´v`*)
3,4回乗ったら元が取れるから観光の時はぜひ買おう!!!


3
でんでんタウンの前に梅田のアウトドアショップめぐりしてきた。
ジャージ姿でグランフロントを歩きまわるのが恥ずかしかった(´;ω;`)


4
雨のピークにでんでんタウン到着。
バケツひっくり返し雨の中あちこち写真撮る気力もなかったので
以前行ったときの写真などをご参考にどうぞ。

【248日目】でんでんタウンでSDカード購入【大阪】


5
まだ3回くらいしか来たことないから偉そうなことは言えないが、
毎回来る度に印象が違っている。


6
初めて来た4年前はマジコン(ゲームの違法コピーソフト)全盛期。
店舗じゃなくて道端でマジコン売ってるおっさんとかいて驚いたが、
現在は嘘のように消滅していた。そういえばアキバでも見ない。


7
最近はメイドがとにかく鬱陶しい。
アキバと違ってまとわりついてくるため、逃げられないキモオタもいるだろう。
ただし、関西弁しゃべっててかわいいから全て許すw


8
新しい店が次々と代謝するのはアキバと同じ。
萌え絵のグッズ屋さんは入るのに勇気がいる。


9
それにしてもゲーセンが多い。オタロードの半分くらいはゲーセン。
UFOキャッチャーやUFOアラカルトなどのプライズ系ゲームだらけ。
『どうせアニメグッズ置いといたらホイホイ寄ってくるんやろ?』という
ゲーセン側の意図が見え隠れしている。大当たり(´;ω;`)



10
音ゲーも充実していて、ポップンはおそらく日本一押しやすかった(*´v`*)
見たことない大型音ゲーもあり、外国人が『オーノー!!!』と叫んでいた。


11
おっぱいマウスパッド買ってください(*´v`*)
アキバにも同じお店(イオシス)があってちょっと懐かしい。


12
ホワイトキャンバスやメロンブックスなど、アキバと共通の店も実は多い。


16
同人グッズ購入に関しては関西のオタも安心してほしい。


13
15時頃にひどい大雨。ズボンも靴もびしょ濡れで、
濡れる度にコンビニやアニメイトで時間つぶして乾かす。
何度もそれを繰り返したからもう洗濯もお風呂も必要ない\(^o^)/


14
1店舗だけケバブのお店があった。
食べようかと思っていたが、大雨で店員さんが中に引っ込んで出てこない。
見たところチキンケバブが600円でやや割高なのでやめておいた。


15
島風たんグッズ(というか艦これ関係)が非常に多い。
同人グッズも、ゲーセンの景品も、とにかく島風たんだらけ。
艦これを全く知らない俺も『うーんかわいい』とうなってしまうw


18
東方の息の長さを感じるにつけ『やったことなくてよかった...』と安心する。
ファンだったらいくら散財してるか想像がつかないw


19
ガチャガチャのバラ売り関係のお店。
この店に限らず、どこも若い女の子がけっこういる。


20
ミクさんドールかわいい(*´v`*)


21
ほしい!!!(ヨダレ)

オタロード・でんでんタウンはこんな感じで今日はざっくり。


22
すぐ隣に道具屋筋という商店街があるから、観光にぜひどうぞ。


23
店舗用の業務用品や食品サンプルなどを取り扱っている。


24
ちょうちん、看板、のれんなどがビカビカひらひらしていて圧巻。


25
料理する人はもちろん、ただ眺めに来ただけでも初めは圧倒されると思う。


26
業務用のたこ焼き器やたいやき器もあったりするから、
関西人への憧れや屋台への情熱があればなおさら。



27
さらに進むと通天閣でおなじみ新世界に突き当たるが、
今回はタイムオーバーでパスすることにした。
何ヶ月か後の近畿編で改めて行こうと思う。将棋指したいし(*´v`*)


28
夜に急遽、本町でなっちと会うことになった。
待ち合わせにそば・うどん屋さんを指定したものの間に合わず、
食べ終わってもまだ時間かかるから気まずくて出たw
きつねうどんは450円でおいしかった。

こないだの名古屋マラソンにまつわるチームメンバーのあれこれを聞き、
『うーん、付き合い方考え直そう』と決心w


17
今日の収穫は島風たんハンドタオル(*´v`*)
ゲーセンで300円で獲得。マイクロファイバーで高性能!!!


29
雨で身動きが取れず滞在...のはずが日本橋にも行けたしなっちにも会えて充実。


30
夕方には雨もあがったし安心して出発できそう。


31
はじめはすぐに逃げていたにゃんこも、なついて一緒に寝てくれるまでに。
次会う頃には忘れてるんやろなぁ...(´;ω;`)


+-+-+-+-+

明日は兵庫までの予定。
たしか途中にパラダイス的なおもちゃ博物館みたいなのがあった気がする。
【天気】快晴
【走路】---
【現在地】大阪府守口市
【宿泊地】おばーちゃんち

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】40人くらい(数日分)
【総計】1824人

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

滋賀から出発して大阪に着いてます(*´v`*)


1
日中は18℃まで上がった。
4枚持ってる服の2枚まで減らしたが、それでも暑かった。
春になったら裸で走ろうと思う(*´v`*)


2
滋賀から京都まで行く途中、激坂を越えなければならない。
逢坂峠を越えて下ると井筒の八つ橋屋さんがある。試食食べ放題(*´v`*)


3
お店の方からメッセージ入りの井筒の夕子ちゃんシールをいただいた(*´v`*)
じっくり見るとイニシャルDでおなじみしげの秀一先生の絵に似てるw
みなさま、八つ橋は井筒でお願いします!!!さくら味がおいしいです!!!


4
60kmの道を快調にぶっ飛ばして4時間半で守口に到着。


5
出発が14時と激遅だったため心配していたが、無事たどりつけて安心(*´v`*)


6
花粉症の薬3種のおかげで鼻水、目のかゆみもほとんどなく大勝利\(^o^)/


7
さて、うちの祖母宅はお好み焼き屋さんだった。


8
とっくに閉店しているが、まだ営業していた20年前は
遊びに来るたびにお好み焼きを食べていたのを思い出す。


9
うまいっす(*´v`*)


11
大阪人はお好み焼きをおかずにしてご飯食べるという風潮(´・*・)
いや、人によるとしか言いようがないw
俺はわざわざ定食頼むことはないけど、一緒に出たら喜んで食べるw


12
長年やってただけあって、独特の風味があってうまい。
本人いわく、メリケン粉の調合(謎)があるらしい...!!!


13
大阪で焼きそば食べたことある人いますか?
東京や他で食べるのと違って、めんが太くてもちもちおいしい(*´v`*)
東京から大阪に転勤になった友達も焼きそばがおいしくてハマッたそうだ。


14
デザートに近所でハーゲンダッツ買ってきた。
春限定のさくら味!!!うまい!!!(*´v`*)


16
今日1泊して明日は兵庫まで一気に行く予定でいたけど、あいにくの大雨。
2泊して万全の状態で進もうと思う。


+-+-+-+-+

明日は大雨でちゃりんこ移動はできないけれども、
大阪の電気街、日本橋に行こうかなと考え中。
他は...天六か千林など、雨でも関係ない商店街系を検討。
【天気】雪のち晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

寒さも落ち着き、ようやく西日本へ出発の段取りが整いました(*´v`*)


1
今季最強の寒波(4日ぶり28回目)も去り、日中は春の陽気。
夜も今後は5℃以上見込めるためかなり寝やすくなる。


2
マイナス2℃だと肌寒さを感じるが、5℃だと服が1枚減りカイロもいらない。
服も冬用じゃなくて済むから余計な荷物は減らしておこう。


3
ヒートテックからエアリズム(ユニクロの夏用インナー)に変更。
長袖から半袖になるだけで半分くらい容量が減って助かる。
スパッツも涼しいやつにしておいた。


4
冬は荷物がかさばるからつらいが、夏は暑いし嫌い(´;ω;`)
服の容量を減らす分、タオルや下着を若干増やしておこうと思う。


5
そういえば、一昨年は初夏にはすでに北海道にいた。
去年は沖縄の涼しい部屋で奴隷のようにバイト。
暑い中ちゃりんこで激走するのは3年ぶり。


6
春は中国九州、夏は近畿四国になると思う。
お遍路のときに白装束を上からまとう必要があり、
暑さ倍増するのが不安なところ(´;ω;`)


7
(どうでもいいけど、かっちょいいボトルケージ買ったわぁ...(*´v`*))


9
今後、鹿児島南部までのルートは以前沖縄に行ったときの道を通る予定。
すっ飛ばしてきた観光地やよかった場所を再訪。
一度泊まった場所だというのが安心で当分は困らない。


10
出発がいつになるかあやふやだったから連絡できずにいたけど、
改めて中国九州の友人には明日中にはメールするつもりでいます(*´v`*)


11
ちなみに花粉症はというと、3種類のくすりで調子いいです!!!
日中の鼻水も、夜の目のかゆみも落ち着いていて快適。
毎年1回、春前に病院行くくらいなら負担にもならないしよかった(*´v`*)


+-+-+-+-+

明日は大阪まで行き、中継地点としておばーちゃんちに宿泊予定。
近畿観光の拠点にするつもりやけど、それはまだだいぶ先のお話なのであった...。
【天気】
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

滋賀では連日急な大雨や大雪で天候が読めず、出発を見合わせてます。
12日あたりに再出発かなーという予定。


1
びわ湖を囲む山々も雪化粧して、ふだんよりかなり近くに見える。
最近、実家が(というか滋賀が)標高100m前後あると知って驚いている(´;ω;`)


2
びわ湖があるから平地だと考えがちだが、よく考えたらびわ湖の水は
京都大阪へと流れていくから標高差があって当然だった。


3
湖岸の鳥を撮ってたら寄ってきて怖い(´;ω;`)


4
ちなみに、滋賀は盆地なので夏は暑く冬は寒い最悪の気候です(*´v`*)
個人的には東京の夏がいちばん暑いと思う。
都会にこもった熱はジメジメとまとわりついて今でも苦手。


5
わが町、堅田が誇るものといえばいちご大福と浮御堂。
びわ湖にぽかんと浮かんだ浮御堂は近江八景のひとつとして
歌川広重の絵にも登場している絶景。



katata
完全に一致(*´v`*)


7
平凡で何もない町だと思っていた堅田。
突如としてパラダイス系のB級スポットが爆誕!!!(・`д・´;)


8
よくわからんけど、とにかく古い昭和のものが集められている...?


9
ブリキのお弁当箱やケロヨンの風呂桶など、昭和40年代頃がメインだろうか。


10
仮面ライダーやウルトラマンの塩ビ人形も並んでいた。
プリキュアはなかった(´;ω;`)


12
インベーダーゲームは卓上サイズ。
お店の方に聞くと、本物のテーブルゲームも近々置きたいんだそうだ。


11
とか何とか言いつつ、これ実家なんやわ...(´;ω;`)
別宅に昭和系のグッズをそこらじゅうにしまってあり、パラダイス化している。
関係ない荷物が山ほど積んであるので全景はまだ秘密。


13
もとは焼き鳥屋→昭和系焼き鳥屋で長く勤めあげた両親だが、
こればかりは何をやりたいのかビジョンが見えず息子の俺でも困惑www

飲食か?博物館か?死に場所か...?


14
近いうちにほんまに開業するんやで...みんな来てや...(白目)。


+-+-+-+-+

本格的に開業のはこびになったら改めて宣伝させてもらいます...(´・*・)
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

なんかうちの家族、インド料理屋さんに行く割合が
他の家族と比べて多い気がするんやけど...w


1
山科にある『ナマステタージマハル』に行ってきた。
京阪神に支店が多いようで、ランチは900円でナン食べ放題。
夜は2500円でカレーやナン、サイドメニューのいくつかが食べ放題。


2
正確にはインドではなくネパール料理屋さん。
隣の席はバリバリのネパール人(店員さんの家族か?)、
離れた席は日本・西欧・インド系の多国籍グループと、まるで外国のよう。


4
つい先日、友人から相談を受けて海外で働く方法を調べていたが、
ビザの取得がいちばん容易なのが『出身国の料理屋さん』だった。
海外で日本料理屋が激増しているのも、日本でカレー・中華料理屋などが多いのも
『ビザの心配がないからやってんねんな!!!』と納得できた(*´v`*)



3
オーダーバイキングで、はじめにサラダやシシケバブなどが出てくる。
その後はカレーや焼きそば、焼き飯、ナンなど自由に注文できる。


5
カレーうまそっす(*´v`*)
辛さは激甘、甘口、普通、辛口、激辛の5段階で選べる。
ふつうでもやや甘め寄りで、のどに残るような辛さはなく、
辛いのが苦手な俺も大満足のおいしさだった(*´v`*)


6
タンドリーチキンやサモサ(コロッケ)も食べ放題。
どうせショボいんやろ?と思ったら大間違い!!!
ジュージューモワモワ湯気があがる鉄板に、けっこうなボリューム!!!


7
ナンもアツアツでしかも種類豊富!!!
プレーン、はちみつ、ココナッツ、オニオン、チーズ、ガーリック...。
カレーの味を楽しむならプレーン、ナンの食感を楽しむならもちもちチーズと
みなさんのカレーSTYLEに合わせてご選択あれ!!!


8
注文は基本的に人数分持ってきてくれるからケンカにならない。
焼きそば、焼き飯も辛さを選べるのが親切で嬉しい。


9
カレーは野菜、グリーン、チキン、マトン、ダル(豆)、キーマなど。
この『チキンコルマ』はカレーとホワイトシチューの中間でおいしい(*´v`*)


10
チーズナン最強すぎわろす\(^o^)/
ふわふわもちもち、チーズたっぷりでいくら食べても飽きひんでー!!!


11
キモオタも大満足www


+-+-+-+-+

今後、日本一周インドめぐりしよっかなぁ...。
ランチはどこも安いし検討してもいいかもしれん!!!