【走路】R128
【現在地】千葉県南房総市
【宿泊地】道の駅「ローズマリー公園」
【走行距離】100km
【総走行距離】8621km
【話しかけてくれた人】4人
【総計】406人
【出費】2600円
【内訳】ひげ剃り替刃、パン、ポップン
【特記事項】---
【走破地図】

+-+-+-+-+
明日は1日大雨になる。その予報は俺を大いに混乱させた。
大雨でまるまる停滞するとなれば、食料や暇つぶしの仕方がポイントになる。
景色は見たいが、房総半島に向かえばスーパーやお店が少なく過ごしにくい。
ショートカットして千葉市に向かえば便利に過ごせるが観光は期待できない。
よし、食料買いだめして房総半島目指そう。明日1日雨なら明後日観光しよう。
そう決めたのは2時間も後のことだった...。
天気のせいにしてすっ飛ばしたら、今後行く機会ないかもしれないし(*´v`*)

昨晩またトラブルが起こった。
テントを立てるポールを連結するためのゴムが切れていたのである!!!
つまり、このままではテントを立てることができない!!!

必死になって対処しようとするが、なかなかうまくいかない。
ぐぐったら『中のショックコード(ゴムのこと)を引きぬいてうんぬん...』と
書いてあるけど、このポールは珍しいタイプらしくて当てはまらない(´;ω;`)

とりあえずポールの中から切れ端を押し出してしまおうと思って
ハンガーをバラしてポールの中に突っ込んでみるが無駄だった(´;ω;`)

1時間以上格闘した挙句、やはり修復は無理だと結論づけて
それならどうすべきかを必死に模索。
ショックコード末端に結び目を作って抜けないようにし、
なおかつ輪のところに最後の余ったポールを通してなんとかつながった形にする。

1本余ったポールがどれかわかるように、また連結する部位がわかるように
黒いビニールテープで印をつけておく。これで使える形にはなった。
この破損による影響は、設営と片付けを入れて1日あたり1,2分。まあ許せる範囲か。
あと半年、このテントでやっていかないといけない。

今日の天気も決して良いとは言えないけれど、予報では午後には晴れるとか。
程よいところまで向かうことにしよう。

まずは県道30号沿いに南下していく。
九十九里浜のすぐ横を通るため、潮のにおいがする。
コンビニに簡易シャワーが併設されているところも多い。
200円払うくらいなら公園の水道で頭洗います(*´v`*)

九十九里浜は休日だからかものすごく人が多い。
釣りしてる人、サーフィンしてる人、ただ寝っ転がってる人...。
個人的にはサーフィンしてる人にいい奴はいないと思っているw
(前の職場で2人いたが、男女ともに嫌な奴だったwww)

見渡すかぎりの砂浜。
海は好きなのに、なぜか砂浜はそこまで感動がない。
人が多いし人工的な感じがするからか?

明日は雨、そして不便な場所の道の駅での停泊。
となれば大量に買い出ししておかないと。
パンがいっぱい安くなってる、やったー(*´v`*)
バッグの中に18コほど入ってるけど、いちばん古いのは3日前の(*´v`*)

トライアルの横にはPALOというゲーセンがくっついていることが多い。
ポップンは100円で5曲と良心的な設定(通常は3曲)だったのに、
液晶は揺れるわボタンは反応しない場合があるわでストレスだった。

先日ご紹介した『Mermaid girl』を聴くためにビーマニもやってみたが
ゲージ全然たまらずボロ負けだった。ポップンとは似てても押し方が違う(´;ω;`)

トライアルで替刃購入。990円でネットの最安値よりさらに安かった。
おまけにエヴァのプチマスコット付き(*´v`*)
アスカ、マリもあったがレイちゃんがいちばんかわいかった。

もはやキーホルダーだらけ(*´v`*)
47都道府県のマスコットつけてもよかったかな。

近所にベイシアもあったのでついでに寄っておく。
またまた割引のパン買うぞー(*´v`*)

しっかり食料の調達をしたところで、房総半島南端へと向かう。
空は少しずつ明るくなってきて景色も開けてきた。

海がきれい!!!やっぱり諦めずに来てよかった!!!

もちろん海辺だから平坦というわけではなく、山道もしっかりある。
のぼりきれる程度の坂だからしんどさはさほどでもないが、数が多くめんどくさい。

車道のトンネルの横に、歩行者・自転車用トンネルがあり、
『とんねる すいぞくかん』の文字が。なんやこれ...w

あれっ!なんか本格的やで(・`д・´;)

全長500mくらいある長いトンネルに、奥までびっしり水族館風の絵が描いてある。

リアルすぎて思わずのけぞってしまうくらい(*´v`*)

トンネル両端には記念の感想ノートまで用意してあった。
気になって読んでみたら、ここのトンネルは暗いし長いしで
『おばけトンネル』と呼ばれ地元の方にも不気味がられていたそうだが、
平成17年にこの絵が完成してからは、お散歩コースにまでなった方がいるんだとか。
チャリでもトンネル通るとき背筋が凍ることがあるもんなぁ...。

そんな心温まるトンネルを抜けて鴨川シーワールドへ。
シャチの赤ちゃん誕生しました!!!でも通り過ぎました!!!

おしっこしにイオン寄ったついでにポップン。
気づけばこの曲とファッシネイションばかりやっているw

晴れている時間も長くなり、イケメンも満足のご様子(*´v`*)
16時を過ぎて暗くなりだし、少し焦りながら先に向かう。
道の駅候補は3つ。良いと思ったら躊躇せずそこで終わりにしよう。
明日の大雨に備えて、寝場所に十分な屋根があることが絶対条件。

いちばん近い道の駅『鴨川オーシャンパーク』。
屋根はあるけれども、人がめちゃくちゃ通る導線上にあるから無理。

無料の足湯があるなかなかの好条件だけども、
寝ることと翌日まる1日過ごすことを考えるとどうもなぁ...。
で、次の道の駅『ローズマリー公園』に決定した。写真は忘れたから明日www
メインの公園が改装中のため人通りがめちゃくちゃ少なく静か。
産直の前に相撲の土俵のような広い屋根があるし、無線LANまで完備。
ヒマつぶしにはもってこいの好条件で迷わず即決。
よし、ここで相撲とろう(*´v`*)
明日は台風の贈り物なのかずっと朝から晩まで降り続くらしいから、
しっかり備蓄した食料とともに1日ぼーっと休憩する。
東京の予定決めるメールも明日一気に送る。今日は眠いwww

今日の晩ごはんはトライアルで買った焼きそば&カツ丼セット250円。
『房総半島行ったらアジ食えよ』とてるちゃんに言われていたから、
近々なめろう丼を食べようと思ってる(*´v`*)
+-+-+-+-+
最近、半額のパンにやたら喜んだり、水道の蛇口で頭洗うことに抵抗がなくなったり、
ややホームレス寄りの考え方になってきたことを自覚するようになった。
そのことを友人に言うと『私もそう思ってたんだよねwww』と爆笑していた。
崇高な旅行者であって、決してホームレスではないはずなのにwww
だから、あえて半額のものばかり買わずに地元の大盛りの食堂に行ったり、
興味のある観光地には惜しまずお金を使ったりするように、ここ数日は気をつけている。
1日1食ぜいたくしても2000円以内でおさまることが多くなってきたし、
体のためにも、ブログのネタのためにも、おいしいものはちゃんと食べて
お風呂も積極的に入ることにしようと思う。
もう、ホームレスなんて言わせないwwwww