【走路】---
【現在地】北海道虻田郡留寿都村
【宿泊地】ルスツリゾート寮
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1400円
【内訳】チンするごはん、おかし、牛乳
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
夏休みがはじまり客入りも少しずつ増えてきた。
今日も朝夕ともに10組ずつくらい気球に乗りに来る。

なかなかカラッとは晴れてくれない(´;ω;`)
今日も何組か外国人の方が来てくださって、
勉強した成果を見せるべくがんばって話しかける。
『英語話せますよ』という雰囲気で近づくと相手も本気の英語を話してくるので、
あくまで話せないフリをして少しずつ話すのがコツw
ゆっくりめに話してくれると8割くらいはわかるようになった。
聞くよりも、逆に話す方に詰まることが多い気がする。
今日いちばん困ったのが『気球ってなんで空飛ぶの?』という質問。
もちろん日本語で答えるのは難しくない。
でも英語になると途端に単語が出てこない。
『温められた空気が膨張して気圧が下がり、外気圧との差で浮きます!!!』って
どうやって言えばいいのか困る困る(´;ω;`)
結局、意訳して『温められた空気はお風呂のお湯のように上に上がります!!!』とか
よくわからない説明をして無理矢理納得させた(´;ω;`)
なんとかその場を切り抜けられても、絶対に同じ質問・同じ場面は出てくる。
だから寮に帰れば毎日少しずつ勉強して次に活かしていく。
シンガポールやマレーシアなど東南アジア系の人も多く来るようになってきたし、
北海道にいながらいろんな文化、言葉が学べるのが楽しい。