【走路】なし
【現在地】東京都台東区
【宿泊地】浅草のネットカフェ『ゲラゲラ』
【走行距離】39km(2,3日の割愛分も含む)
【総走行距離】1691km
【話しかけてくれた人】0人
【総計】92人
【出費】3000円
【内訳】結束バンド、スイパラ、ネカフェ
【特記事項】ちの、てるちゃんと会う
【走破地図】

+-+-+-+-+
昨晩はテント浸水で緊急避難。
夜中に火災報知器が15分ほど鳴り、消防隊員が来た。
ボケカスがタバコ吸ったための誤報だとわかり安心するが、客への告知は一切なし。
店員と消防隊員の話をこっそり聞いてなかったら夜通し不安なところだった。
個室とは名ばかりのただのカーテンで仕切られた場所で寝れんかったし。
もう二度とコムコムの系列店には行かないと思う。

オリジナルキャラクターがそこらじゅうにいる。キモいw

朝もまだ大雨が続いているため、町屋駅前のマクドに二次避難。
とりあえずネットとかして時間をつぶす。

おみつさん提供のツチノコ画像。
薄目で見るとナメクジにもう●ちにも見える逸品。

お店の近くに来るという美人ちゃん。
なのにお口からドブ臭するんやって...(´;ω;`)

気付いたらおみつちゃんからもらったお守りが切れてた。
昨晩の激嵐の身代わりになってくれたと思いたい。

結束バンドで修復(*´v`*)
その後ドンキ行ったりダイソー行ったりちゃりのメンテしたりと
4,5時間くらい無駄につぶして、雨が落ち着いてきたところで谷中銀座リベンジ。

前回パスした夕焼けだんだんにものぼったでー!!!
前回紹介しきれてない分をズバズバ載せてくでー!!!

谷中メンチだけで店が3軒くらいあった。
浅草にもメンチ屋あったけど、名物にしやすいんだろうか。形は普通。

う●ち。

バラエティ雑貨屋さん。

ちょっと離れた場所にある猫雑貨屋兼カフェ。

猫雑貨屋さん。

インドのお茶の店。と言ってもチャイばかりでなく本格紅茶が多い。
イギリスの植民地だった政治的理由からだろう。おいしいに違いない。

こういう中華屋には当たりが多い。ハズレはその3倍多いw

別のぬこ雑貨屋さん。明るくて広い感じ。

ぬこ、パンダなどのかわいい系Tシャツ屋さん。

富士山の溶岩で焼いているパン。溶けないの?ふしぎ!!!
今日の谷中散策のメインは、おみつちゃんからリクエストのあった
ぬこぬこレストラン『ねんねこ家』を見に行くこと。
谷中銀座と夕焼けだんだん探しても見つからないと思ってiPhoneで調べたら
どうやら全然違う場所にあるらしい。どうりで!!!

ぬこ注意の看板の横に宇宙人のお面がある。こわいw

半地下みたいな場所になっていて、知らないとこわくて入りにくいw
今日はあいにく17時で閉店してしまっているらしい。

統一感とかおしゃれとかいう概念は存在しないw
にゃんカレー、ねこまんじゅうなどのメニューがあるそうで、
名物ぬこちゃんがいるとのこと。残念ながらお会いできず。
にゃんカレーってねこが入ってんのかなーwww
ちのちゃんてるちゃんと約束があり上野に向かう。
ちょっと時間が余ったので、軽く上野の紹介でも。

モーゼスさんのケバブ。肉が少ない、キャベツがくさい、味がおいしくない。
行ってはいけない。ケバブ食べたいならちょっと歩いてアキバに行こう。

大人のおもちゃ専門店。よく女装したおっさん(しかも汚い)が待ち合わせして出て行く。
行ってはいけない。女装したいなら家でやろう。

寿司食べ放題。オーダー式になっていて、遅いしネタが小指の先程度にしかないんだとか。
行ってはいけない。寿司食べたいならくら寿司に行こう。

上野のおしゃれスポットABAB。かよちゃん争奪戦でおなじみ。
行ってもいいけど、かよはもうここにはいないw

ちの、てるちゃんとスイパラで晩ご飯。
ケーキなんてあと3ヶ月は食べられないだろうから食いだめ。
そう言って太り続けてるわけですけどw
そのあとマクドで延長戦。
やっぱり友達がいるって安心するわー(*´v`*)
東京去るのが寂しくなるわー(´;ω;`)
23時をまわり解散。昨日今日の雨でぬかるんでいて、
まだテント張れるような地面ではないだろうと思ってネカフェに向かう。

夜の夕焼けだんだんにて。
近くを通りがかっただけでぬこちゃんがすりすりしてきた!!!

触ってもだっこしても全く抵抗しない。
ご飯もらって人に慣れてるんかなぁ。かわええ(*´v`*)
そうしてネカフェ数軒をまわるが、どこも満室でようやく浅草にたどり着いたところ。
+-+-+-+-+
谷中銀座みたいに、『猫をメインにした町おこしをしよう!!!』と意気込んだ
当初の状態を考えてみるのが最近はおもしろい。
猫なんて...と反対した人もいるだろうし、率先して猫グッズ作った人もいるだろう。
観光客が増えて、スランプもあって、取材なんかもあって...というプロセスで
街が変化していく様子(特に心情面)は興味深い。
猫だからまだいいものの、アニメ(しかも萌えオタ向け)を前面に押し出して
町おこししていくなんて相当な葛藤があるだろうなぁ。
それで成功した鷲宮神社(らき☆すた)や京阪電車(けいおん!)はいいにしても、
妥協してしぶしぶ参加したのに敗れ去った街のことを考えるといたたまれない。
明日は東京を発って旅の再開。
ここんとこ走ってないストレスやモバイルバッテリー破損などでイライラしてたりするから、
スカッと気持ちよく走れればいいなー(*´v`*)