【走路】小浜→三方五湖→越前岬
【現在地】福井県坂井市三国町
【宿泊地】道の駅「みくに」
【走行距離】137km
【総走行距離】211km
【話しかけてくれた人】7人
【総計】7人
【出費】1900円
【内訳】海鮮丼、エアー枕、パン
【特記事項】カメラ充電切れ&ケーブル故障
【走破地図】

+-+-+-+-+
昨晩は寒さと緊張でなかなか寝付けなかったものの、
熟睡できた時間が3時間ほどあり、元気になれた。
7時に起きて元気に出発!!!
散歩してるおっちゃん、おばちゃんに声をかけられ、ちょこちょこ話す。
まだ2日目というのが気恥ずかしい。

右手に山、左手に日本海を臨んで、今日の目的地のひとつ、三方五湖を目指す。
晴れててめっちゃあったかい!!!

水平線もくっきり!!!水がきれいで潮風のにおいが心地いい!!!

三方五湖に到着。平坦な道からだったので、眺めはイマイチ。
高い場所から、五湖を見下ろせるのがベストだろうが、ちゃりなので限界がある。

さらに60km先の越前岬を目指す。
海岸線は海水浴場が5kmおき以上にある。
波の音と潮のにおいを感じていただけるだろうか(*´v`*)

日本海さかな市場。へしこ、焼き鯖他、海産物の大規模な市場。
沖縄の市場みたいな感じで威勢がいいが、客引きがとにかくこわい。
目を合わせると寄ってくるのはインドと一緒。行ったことないけどw

市場内にある海鮮丼のお店。メニューが多い!!!高いものは3000円以上する。

びっくり丼、1000円。まぐろ、ねぎとろ、いくら、甘エビ。
この市場内ではいちばん手頃な値段だった。うまうま(*´v`*)

氣比神宮。街中にいきなり現れてびっくりする。中には寄ってない。

越前市へと向かうさざなみライン。
本道とは別にあるため、車通りも少なくて安全。
潮が高く、しぶきが少しだけだが体にふりかかって気持ちいい。

落ちたらひき肉にされる(´;ω;`)

全国の俺様ファンのみなさん、俺様ですよーwww

このときはまだ景色を楽しむ余裕があった。
既に昨日の走行距離をこえている。

越前市入りのところで滝があった。
横のトイレで鼻をかもうとトイレットペーパーを取った瞬間、
ポケットの中の手袋を便器に落とし濡らす(´;ω;`)
仕方ないからカバンにしまっておく。

こんな場所、ぬーべーに出てきたぞ...こわい。

トンネルを今日だけで大小20くらい抜けたが、そのうち1つだけ、
途中から岸壁が見えるトンネルがあった。しぶきが虹を作って幻想的。

越前岬到着。家々と比べるとその崖の険しさが伝わるかな?
鬱蒼とそびえたつ壁がとにかくおそろしかった。
直後、デジカメの充電がなくなる。
さらに、充電ケーブルが破損して、モバイルバッテリーからデジカメへの充電ができない!!!
どうしよう...電気屋近くにないし...Amazonで買うにもどこに送ってもらえば...
それより、まだ寝る場所決まってない...
時間は17時ちょうど、100kmを走り終え、足には疲労が残る。
近辺に民宿は多いが泊まるのはもったいない。
海岸のテントも憧れるが、明日は暴風雨でこわい。
さらに、海岸にはスーパー、コンビニが一切なく、食料がない!!!
寝る場所なし、デジカメ充電切れ、食料なし、備蓄は食パン数枚、
手袋は濡れて使えないため、手が冷たくて指の動きが鈍る。
悪条件の中、黙って30km激走した。
水平線しか見えない場所や、洗濯板のような岩場など、名所はいくつかあったが
楽しむ暇もなければ、撮れるデジカメもない(・`д・´;)

トータル137kmを走り、ようやく道の駅へ。
東京から群馬までが109kmだったから、約30km長い旅。しんどい!!!
結局、デジカメのケーブルは実家の母に送ってもらうことにした。
新しく購入できるような場所もなく、
近隣の郵便局に局留めで、受け取りに行くのがいちばん妥当な案だった。
迷惑かけ通しで申し訳ない。
明日は暴風雨予報のため、どう動くか、それとも動かないか今から検討中。
そもそも福井を出たらどこに行くかまだ考えてない。
内陸への移動が正直かなりつらそうなので躊躇しているところ。
これからテント設営。おやすみー!!!