金沢八景を歩く | 日々あれこれ

日々あれこれ

最近、色々なことを忘れがち。日々、あったこと、思ったことを記録しておく、って大事だなぁ、と思います
日韓ドラマ、良く見てます
ポケモンGOを始めてから散歩の楽しさに目覚めました。限りなくハイキングに近い散歩がマイブーム

以前より


八景、っていうんだから

八つの景色があるんだよなー


思っていた


金沢八景



駅には、こんな絵もあり


やっぱり

八つの風景があった


(また、歌川広重だニヤニヤ)



この、歌川さんの江戸の時代から

景色は、大きく、変わっているらしいが
(そりゃ、そうだよねあせる)

面影を感じつつ

金沢八景、を歩いてみた

ランニングランニングランニング

京急、金沢八景駅より、スタート


まずは、駅、近くにある
琵琶島神社


金沢八景、名称の由来があった




北条政子が建てた、と言われる

琵琶の形をした島にある

琵琶島神社

金沢八景の、「瀬戸秋月」が
伝わる場所らしい

近くのマンホール


ここから、平潟湾沿いに続く
平潟プロムナード、を歩いていく

平潟湾は「洲崎清嵐」「平潟落雁」
平潟湾にそそぐ侍従川流域、「内川慕雪」

あたりの景色、だったのでは
と、言われたいる

上を、シーサイドラインが通ってます


夕照橋
(ドラマ、昼顔、のロケ地だったな)

「野島夕照」

車で、来たことがある

夕焼けが綺麗な場所、なんだよね


野島公園展望台へ向かう


ちょっと、紅葉がみれた紅葉


展望台までは
かなりの階段を登る


展望台に到着


展望台からの景色



雲がなければ
富士山も見えるらしい

今回は、見えずに、、、残念ぼけー 


かながわ景勝50選

野島の夕照

また、ひとつ達成


この後は、史跡
旧伊藤博文金沢別邸、へ


無料で、中が公開されている

伊藤博文さん

初代、内閣総理大臣
昔の千円札の人だねニヤニヤ


窓から
見える景色が最高キラキラ




そして、海の公園


実は、初めて来た私

綺麗な海岸(人口海岸)だなぁ

ここで、持ってきたおにぎりで
お昼休憩をした

「乙舳帰帆」


しばし、おしゃべりを楽しむキラキラ

穏やかな海を見ながら
動けなくなりそうになったが

先を進む

ランニングランニングランニング

称名寺


昔、ここに、ポケモンGOを
やりに来たことがあった

思い出した


とても、綺麗な場所です





ハイキングコースもある


なかなか、大変な道

上まで行ってみた


八角堂


高台からの景色は

オフコースの、秋の気配

港を見下ろせる小高い公園、は
横浜の、港の見える丘公園

が、モデル、と言われてるけど

実は、ここの景色、なのではないか

という説があるそうで、、、

小田和正さんが
自ら、おっしゃったそう
(小田さんは金沢区出身)




北条実時御廟


「称名晩鐘」


イチョウが見事だった


不思議な
感じのトンネルの先は


金沢文庫


金沢八景、隣駅
金沢文庫、の名は、ここからきている


金沢八景駅に戻り

「小泉夜雨」は、このあたりかね

確認し

駅近、カフェでお疲れ様会


久しぶりの2万歩越えパー



やはり、一緒に歩く人がいると
沢山、歩けちゃうなぁ

金沢八景を歩こう

私の、変わった?提案に

付き合ってくれた友に
感謝ですキラキラ


今回は、こちらの
サイトを参考にしてみましたにやり