24.05.18東京女子プロレス新木場大会観戦① | 我が家はひみつ基地という名のゴミ屋敷

我が家はひみつ基地という名のゴミ屋敷

プロレスファン歴40年以上❣️
尊敬する人は伊達直人
理想のタイプは坂崎ユカさん♡
観るほうのプロレスファン。
昔を読み返すと面白いよ


新木場1stRING


METROCKフェスってなんやね〜ん❗️☝️

行きも帰りも駅が混んどる💧‬


灼熱の新木場、アカネさんが頭にポカリのペットボトルを乗せて開場を待ってる。

鈴木さんは物販のルール説明。


アプガ物販とポトレとグッズ販売で3つの仕切りを設置。


ポトレはマンツーマンで販売するんだそう。


一見スムーズに見えるがアプガ物販を終えたオッサンが横にスライドしてポトレ販売へ行く事態が横行。


順番抜かしも甚だしい💢💢


このやり方じゃダメ🙅‍♂️


アプガ物販を奥にしてもらいたいほどヒドかった

( •᷄ὤ•᷅)

腹が立って腹が立って……。。。

今度は変えてくれよ、ほんとに!





  角田奈穂vs大久保琉那


久しぶりに奈穂さんらしい試合展開でしたよー!


紫電改以外は反則の試合はたまに見ると面白いね。


ヘアホイップもよく見ると2回目は首投げの要領で投げてるんだよね。

ギリギリまで髪の毛だけ持ってるように魅せてる。


顔面攻撃もえげつない

琉那ちゃんがこの手の攻撃を受けるとブーイングが起きてたものだが、今日は無かった。


つまり可哀想という気持ちよりも琉那ちゃんが強くなったのをファンが認めつつあるんだよね。


芯が強いから、ちょっとやそっとじゃ負けない気持ち。


琉那ちゃん奈穂さんの動きを読んでついていけるし、何より目つきが良い。



すごい形相を(いい顔つき)と勘違いする人が多いが、顔より目つきが重要だと私は思う。

ハルちゃんや汐珠ちゃんより年上なんじゃなかろーかの貫禄。これが琉那ちゃんの持ち味照れ


奈穂さんも攻撃を強めにしてるんだけど、切り返しも上手く沸かせてるんだよねびっくり


最初は余裕の奈穂さんも後半は琉那ちゃんの技を受けなくなってたから、かなりの収穫ですよ。


最後は紫電改角田奈穂選手の勝利‼️

先日のまなせさんの鈴木ダイナミックといい、奈穂さんの紫電改といい、フェイバリットを受けるようになったら一人前ですよ👏

末恐ろしいですわ。




  遠藤有栖&鳥喰かや&七瀬千花vsらく&宮本もか&高見汐珠


個人的には新人選手に目が行く。


汐珠ちゃんの𝕏を見ると何を焦ってるんだろうと思うんだわ😅

20代後半ならともかく17歳でしょ、長いスパンで考えると先は長いのだからできることをひとつずつこなしていけば良いのにね。


それこそ千花ちゃんはひとつずつ技を増やしたりしてコツコツやってる印象だよ🦊


さて試合。

新人が絡む試合の時はおやエクは序盤の早い段階で済ませてしまうのがお約束。

掴みはOK👌

その後汐珠ちゃんが捕まる展開。

いつもと同じと思うなかれ。


デビュー戦から見てるんで、少しずつ打たれ強くなってるのを感じています。


それを証拠にローンバトルの時間が短くなり、抜け方も上手くなってるのだ😆

この矢で貫くドロップキックでタッチに行くタイミングも良いと思う。汐珠ちゃんやるじゃん👍


待ってましたとばかりに出るもかさんに注目が行く。

流れも完璧。

もかさんといえば志田さんと一騎打ちが決定。

志田さんじゃなかったっけ?

「彼女は山下を超えてエースになる」

と言ったとかいう話。

別の人の発言と勘違いかな😓


まーとにかく停滞してる現状からステップアップするチャンスですね。


鳥喰さんの動きが相変わらずいい

雪崩式回転エビ固め、バク転キックも見事に決め、ローリングセントーンはいつも通り逃げられる。


プロレスの動きというより、スーツアクターなのだけど鳥喰さんが入ると良いアクセントになって試合のテンポを加速させる。


そして千花ちゃん

見る度に進化している印象。

みんなが使うボディスラムも少し溜めて投げるので、「おっびっくり」ってなるよね。これも個性。


そして新技。

名前はまだ無いが、絞めた形が⛩になるように考えられたオリジナルホールドなんだって😁


本人曰く「同期はみんなフィニッシュ・ホールドを持ってるけど私だけ無かったから」

と笑顔で教えてくれた🦊


これから改良して必殺技を磨いていくそうなので楽しみだ照れ


試合はこの2人に託される。


押せ押せムードの千花ちゃんの対角線攻撃を避けたらくちゃんチョップで形勢逆転。


左右のチョップ乱れ打ち


さらに脳天へのぽっぽーチョップ



河津掛けなどありつつ最後はフロント・ネックロックと畳み掛けらくちゃんの勝利

新人相手は調節できる絞め技をチョイスし、少し前なら勝つとファンがザワついてたけど今は勝って当たり前の光景。

らくちゃんって強く頼もしくなったなぁ。


タッグ王者の有栖さんの印象が薄れるほどみんなの動きが良かったよねー。

どの闘いもお笑いに逃げなくなったのが満足度を上げてるよ。

いい試合でした。





  桐生真弥vs鈴芽vs鈴木志乃


キラ・サマー選手が家庭の事情で急遽欠場。

(社会人あるあるの 子供が急に発熱したのかしら🤔)


結果的に大注目の3WAYになりました。

新鮮な組み合わせなんだよね。


真弥さんのセンスが光る!


志乃さんにガイドを強要


真弥さんの構えがダチョウ倶楽部の寺門ジモンのリアクション待ちみたいですが……💧‬


右手に見えますのが 夢の島公園でございます!

こちらはフェス開場でございます


おー👏ムチャぶりを見事に応えた👏

今後お約束として定着させるのかなー🤗


真弥さんの暴走はさらに続き、今度は鈴芽さんを謝罪の巻き添えにびっくり

今のご時世なら一発アウトのパワハラ。

体を張って全力で嫌がる鈴芽さんが笑いを誘う😂

しかも最後は謝罪式二ーではなく鈴芽さんへフェイスクラッシャーにしてるんだよね


被害者2人の利害が一致し、これ以上事故りたくないので真弥さんを排除。

試合は正常化へ。


一騎打ちになると鈴芽さん有利。

観客は志乃ちゃんガンバレの視線になる。


ミカヅキ流星群を狙うも真弥さんがカット

さっきまで場外(私の目の前)で足の柔軟運動してたのに行動が素早いびっくり


ってかおじまごは打ち合わせ無しでも息ピッタリなのね。

観客がドッカンドッカンウケてるもんなぁ🤣


真弥さん2人まとめての逆片エビ固め

さすがに腰は落とせなかったが上手くひっくり返したよね。


ここは志乃ちゃんがロープブレイクで鈴芽さんも助かった。


真弥さん快進撃

勝負どころの動きの速さはさすがです👏


真弥さんの勝ちパターンにストップをかけたのが志乃ちゃん

絡みついたら離さないスッポンのようなスリーパーは見応えが出てきた。


鈴芽さんミカヅキ流星群は飛型がキレイ


志乃ちゃん鈴芽さんの丸め込みの攻防は我々の目をリングに釘付けにさせた。



そして場外から生還した真弥さんが加わると

🀄「しっかり持っとけよー!」


デルフィン軍団のネタでまだまだ笑いを欲しがる

貪欲だなぁ爆笑


結果鈴芽さんの頭脳プレイで真弥さんは排除され、最後はリング・ア・ベルで鈴芽選手の勝利



試合終了直後に鈴芽さん真弥さんの目が合う。


散々振り回された鈴芽さんがどうリアクションするのか注目していると、エヘッと可愛いポーズ💘


東側の一部しか見れないオイシイ場面に我々から思わず笑みが溢れる。


そしてあっかんべーで締めてへぺろ

気の強い鈴芽さんとそれを包み込む真弥さんの普段の関係性が垣間見えるシーンでした😊