健美家でもコラムを連載していただいていた脇田雄太さんが、新刊を出版されたそうです。
題名は「5万円以下の”ボロ戸建て”で不動産投資を成功させる “55" のコツ!」(ごま書房出版)。
なんと13冊目の著書だそうです!

内容は脇田さんが得意とする長崎でのボロ物件投資について、
多くの方が誤解していることや、よく質問されること等について、
ボロ物件専業大家歴10年以上、ボロ戸建ての所有数100戸超、
家賃年収が4800万円をこえるという脇田さんが詳しく解説したもの。
例えば、以下のような質問とその答えが紹介されています(目次より)。
-------------------------------------------------
Q 物件を買うお金はありますが、リフォームするお金が十分ではありません。
先に物件だけ買っておくのはアリだと思いますか?
★成功のコツ8
ボロ物件投資をすると決めているなら、物件だけ先に押さえても良いと思います。
それがお金を貯めるモチベーションになる人もいます・・・
Q 最初の物件は何度も通うことになると思うので、自宅の近くで買おうと思っています。
★成功のコツ11
私は「家の近くで買うこと」を正義だと思いません。
私自身は実家も住まいも大阪ですが、物件は長崎に集中させています・・・
Q 週末を利用して物件を探しに行こうと思っています。
内覧を申し込みたいのですが、どんな点に注意すればいいでしょうか?
★成功のコツ24
現地に行く目的は、不動産屋さんとの人間関係づくりです。
物件探しも大切ですが、それと同じくらい、不動産屋さんとの関係を深めることに時間を割くべきだと思います・・・
Q 脇田さんは戸建てを5万円など非常に安く買われていますが、一番の秘訣はなんですか?
長期的に賃貸経営をすることのリスクについて、どうお考えですか?
★成功のコツ29
安く買える理由は、私が買う物件の特殊要因(階段立地のボロ物件)にあります。
需要もあり、今後も十分賃貸経営の可能性があると思っています・・・
Q リフォームの際、コストを抑えるために施主支給で行うことを検討しています。
★成功のコツ41
施主支給は、大工さんにとっては効率が悪く面倒くさいことです。
規格違いなどの発注ミスなども起こりがちです・・・
Q 過去にシロアリ被害のあったボロ物件を買う予定です。
シロアリ予防の防除剤散布はやった方がいいでしょうか?
★成功のコツ44
木造築古物件は、常にシロアリの脅威にさらされています。
シロアリの被害がなかった場合や、被害箇所を修繕し終わった後も油断は大敵です・・・
Q コロナウイルスの影響で失業して生活保護になった方や求職中の方のお部屋探しが増えていると伺いました。
★成功のコツ50
保証会社の審査を通れば、断る必要はないと思います・・・
-------------------------------------------------
ボロ物件投資は価格の安さから注目が集まっていますが、
それ相応のリスクがあることも忘れてはいけません。
ボロ物件投資を始めてみたけれど、壁にぶつかっている。
これから始めたいけれど、その前に知りたいことがある。
そんな方は、手に取ってみてはいかがでしょうか?
この内容に興味を持たれた方は、脇田さんのコラムもご覧になってみてくださいね。
きっと参考になると思います!
◇脇田雄太のワッキー流リフォーム術
https://www.kenbiya.com/ar/cl/wakita/
脇田さん、このたびは献本ありがとうございました!