駅弁 ② | けんさんぽのブログ

けんさんぽのブログ

ブログの説明を入力します。

 

新宿西口 カリヨン橋

名の由来は カリヨン時計が

小田急ハルクに有ったからだ

 

 

 

時計が無くなり

ついに橋も無くなってしまった

 

 

小田急デパートは新しくなる

 

 

 

この様になる様だ

 

 

 

回りの景色は徐々に変わって来る

換気口 ぐらいは残してもらいたいですね(笑)

裏にも貴重な送水口も有るのでね

 

 

 

自分の写真 探したよ

とても貴重なんです

ギザギザの口は 直ぐに生産中止になってる

扱いづらかった様だ

ノストラジーを感じる一品です

ズームしてないのは まだ初期だから(笑)

発見するのが心の精一杯な気持ち

 

 

 

 

 

 

さて 一月恒例の京王デパートの駅弁大会

京王デパートが60周年迎えるそうだ

駅弁大会も59回目とイベントとしては

かなり古い

 

今回の目玉が一面に

 

 

 

 

色々 全国からより優れものが来てます 

デザートもね 

作り手から言えば 聖地でしょうかね(笑)


 

 

 

今年は初めて行くイベント

私は基本一回目は決まってます

 

PCでも広告見れますよ

 

 

 

駅弁なんだから電車

今回は誇り高き The昭和の象徴 新幹線

世界初 200キロを出した列車

 

あの頃は 萌え萌えで

2番手ではいけないのですかって

冷めた言葉はなかった

 

負のスパイラルに入った瞬間だった

日本人てほんとは 凄いのですよ

 

何か喉にが痰詰まってる感じで

昔は駅に痰壺が有りました(笑)

覗くと結構 入っていたのです

今や 出すところが無くて 

ティッシュでポケットに

 

例えが悪かったですかね’(笑)

 

 

 

年代別

 

 

 

 

 

 

 

 

空気抵抗が分かりやす

徐々にガマガエルになってゆく

 

多分 リニアも凄いと思いますよ

まだ走ってないよね

別世界を感じて見たいね

 

 

 

 

 

昔は車窓から駅弁下さい

ビニールお茶で 木籠で寄って来て

お金払ってる内に 列車が出発してしまったものだ(笑)

 

今は質を求めて

弁当もガマガエルの様に素晴らしくなって来てる

隠し技は 冷めてもとても美味しい事だろう

 

 

新人君のデザート

売れれば定着して

 

 

 

 

こちらは配送して送られてくるコーナーです

私は 一回目の基本は郡山ののり弁と決めてます

 

私は 家で広告を見て楽しんでます

22日まで 妄想が広がれば何度も来てます

地方に行かなければ めったに出会えない弁当

 

 

 

 

私が子供のころ 美味しくないと感じてた

ういろう

 

しかし 大人になると味が分かって来るんです

不思議な感覚

 

 

 

これは途中で消える商品ですよ

 

およそすべて食べてますが

今回は虎ういろ

 

子供達は グミでいいんじゃない(笑)

 

 

 

子供達の弁当はこれで

 

 

 

では 22日まで 家で楽しみます

発作が起きたら 来ます(笑)

 

西口の街並みも変わる

JRで変わった事は 痰詰が無い(笑)

切符切りが居ない 伝言板が無い

 

独特な車掌の鼻詰まりアナウスが消えた

これについて有ったんです

 

コピペね

 

【1】車内の騒音が大きい
【2】車内の放送設備の音質が悪かった
【3】あの声だと喉が疲れにくい

 

【a】車内の騒音がかつてより小さくなった
【b】車内の放送設備の音質が上がった
【c】自動放送を実施する列車が増えた
【d】女性の車掌が増えた

 

 

 

 

 

 

 

今日のBクルメ日本式 インドカレー

少し食べて撮りました><

 

 

 

 

 

銀座→日本橋→ついに新宿に(笑)

 

分かった人は 立ち食いの通です

 

 

 

あ 鳥取の鬼太郎が有ります

お椀の柄を見逃がしたので 必ず二回目は行きます

弁当は私の好みでない(笑)

器に魅力が有る

 

1月6日~22日