ウォーキングマップにより田柄散策 散歩の要素 | けんさんぽのブログ

けんさんぽのブログ

ブログの説明を入力します。

 

下赤塚の板橋区から田柄の練馬区に入り

光が丘に向かいます

 

光が丘は団地や住宅が密集していますので

小学校や公園が多く有ります

 

 

 

なんだと思いますか

モーテルの出入り口の海藻暖簾じゃないですよ(笑)

 

 

練馬区唯一の相撲部屋です

峰崎部屋 親方 元 三杉磯  現役力士 荒鷲 分かりますか??

全国で部屋の数 50以下 絶えず分家独立・統合・消滅を繰り返している

 

 

 

 

田柄愛宕神社 明治初期 

 

 

そこに ねりまの名木が2木有ります

その内 一本ヒイラギ 区内でもっとも大きいらしい

 

ちなみに練馬の名木 107本指定されていますが

その内 石神井公園に12本存続しています

練馬の名木オジサンになるには まず石神井公園散策からですね(笑)

もう一本あれば 煩悩を捨てられますね(爆)

 

 

 

 

なにか 暗渠ぽい道ですね

 

 

 

近くに 天祖神社

ここも江戸初期ですね

 

 

そこに 田柄用水記念碑が有ります

一度枯れて 明治時代に復活した記念碑らしい

 

 

そして 田柄川緑道 暗渠化昭和46年始まる 先ほどの暗渠らしい物は用水か田柄川だったんですね

田柄川は光が丘公園から石神井公園です そこから石神井川に合流し隅田川となりますね(笑)

 

田柄川の付近の用水路 名前も田 ここら辺は農業用地だった事が見えますね  たぶん

 

 

その緑道に 通称くじら公園 (田柄中央児童公園)

これは 遊具と言うより オブジェに近いですね

 

 

田柄は開発が進んでいますね

住宅を見てると その年代が並んで有りますので

そこら辺も 歩いて面白いです

 

 

 

そんな住宅街にポツンと甘物屋さん あかぎ

 

 

イチゴ大福 残り一個150円 安い

塩大福も買いました(笑) 甘さ控えめ とても美味しいかったですよ

 

 

 

緑道

田柄第三小学生が作ったものですと書かれて

3体有ります

 

 

 

 

そして秋の陽公園

目の前の団地 光が丘団地の壁がようやく見えて来ました

 

 

 

 

何か静まり返った小学校(光が丘第七小学校) 後で調べて見たら廃墟です 

光が丘は8校の小学校が存在していて そのうち4校を閉鎖しました

この利用方法が問題になっていますね この学校は病院になる予定だと

今 レンタル出来る見たいですよ 安いですよ  

皆さんとケイドロでもしましょうか(爆) ポコペン

 

光が丘も そろそろ 高齢者問題にぶち当たっていますね

なにせ バジェットがデカいので 大変ですよ

まさか 光が丘団地を広げようなんて考えていませんよね(笑) 

 

なにか ここで暮らした小学生の思い出に この建物残してあげたいですよね

小さい時の思い出って 朧ですが 現在と過去が繋がる 一瞬でも有りますから

 

 

 

光が丘美術館 裏手に有り 指示も見つからなかった 探すの大変でした

北野八幡神社の裏手に有ります 

探したは良いけれど 休館日でしたね(笑)

 

 

 

田柄梅林公園 普通の公園ですが 梅の管理 練馬区しっかりしてる様で

 

 

一つ咲いていました

梅の指揮者でしょうか  

ロウバイですかね?!

 

 

 

その裏に 新場の森公園

 

 

その近くに バナナ遊具

さて 何の遊具だと思いますか

 

 

バナナ公園 

細長い公園です

残念ながら 敷地はバナナの形していませんでした(笑)

 

 

滑り台遊具でしたね

 

 

こんな 売り物件

デカい物件ですね 5500万

敷地坪数で割ると坪166万

いかがですか

 

 

 

 

さて 光が丘団地抜けて帰ります

下赤塚から 18000歩でしたね(色々道間違えました)

この団地に引っ越して来たのなら土地勘が無いと

ヨッパの時は大変です(笑)

 

 

 

 

このマップ 道が分かり辛いですね

道を間違え 2回人に聞きました

赤のラインをメインにし 複合しようと思ったのですが無理でした

 

 

 

 

 

このマップは 東京都福祉保健局が制作してるものです

多分ですね 運動不足の都民に向けた物でしょうね

言った通り 道の説明が分かり辛い事と 距離感書いていないし

ポイント要素の楽しみ方が イマイチかな  ただ見ただけではね

もう少し ヒント頂くと 楽しいかな

私の場合は見た物 妄想ですから 楽しいですけれど(爆)

 

興味が無ければ 散歩ってそう 続かない物なのですよ