2018年12月下旬、群馬県の日本百名山
谷川岳へ
スタートは谷川岳ロープウェイ

登山届を提出していざ出発‼️
西黒尾根の登山口

この後、雪が多くなってきたので
途中でアイゼンを装着

見晴らしの利く場所へ出ました

心配な岩場と鎖場が見える

しかし朝は薄日が差していた天気も
山頂方面はどんよりしてきた

天神平はまだ青空が見える

心配していた岩場は雪が着いて
なんてことなくクリア

この後、尾根へ出るとラッセル、
ホワイトアウト、暴風に加え、
この時期まさかの雨で写真がありません

ホワイトアウトの中では急斜面を
ソリで下りてくる人の幻を3人揃ってみたり

岩を仲間と見間違えたりとプチ遭難気分

しかしなんとか一歩一歩雪を踏みしめ、
谷川岳山頂トマの耳へ

ホワイトアウトの中では
怖さ半減でしたが絶景も無く、
いつになったら山頂に着くのか
不安もありながらもなんとか登頂出来て、
大きな達成感と安堵感を味わえました

友人たちはオキの耳まで向かいましたが…
自分は一足先に肩の小屋へ

とりあえず自分に乾杯

友達と合流して天神尾根から下山

途中で登った西黒尾根と
山頂を見ることが出来ました

スキー場で再び乾杯

下山はロープウェイで

帰り道、水上インターそばの諏訪の湯へ♨️
料金は300円と安い

湯船は岩風呂風

シャンプーや石鹸は無いので持参

風呂上がりの大とろ牛乳は美味しかった

充実感いっぱいの山行でしたが、
次は天気の良い日に行きたい気持ちと
こんなキツい山行はもうイヤっていう
気持ちが半々で戦っております
