スッカン沢 その1の続き…
雄飛の滝展望台から先に進むと仁三郎の滝

「にざぶろうのたき」と呼びます

木の枝が邪魔ですがなかなかの迫力です

続いて向かったのは素連の滝

トレースを辿って沢に降りていきます

どれが滝なのかハッキリわかりませんでした

おそらく岩肌全体に出ている
白糸のような滝なのかな⁉️
素連の滝から引き返して八方ヶ原から
3kmの地点の分岐へ戻ります

分岐から下っていくと咆哮霹靂の滝にでます

咆哮霹靂の滝

近くまで行けるルートがあるかわかりません

ここでお昼、ビールも春の装いに

帰りにもう一度、雷霆の滝で休憩

人が少なくなったので全体が撮れました

岩肌を流れ落ちる水の流れが
とても綺麗ですねー♪
可愛い雪だるまさんがいました

今年はかなり冷え込んだので、スッカン沢の
氷柱は素晴らしい出来映えでした

夏に涼みに行くのもいいかなぁ
