筑波山の南東にある小町の里からスタート‼️
車道を少し歩いて行くと…
登山口があります

看板も新しいですね

登山口にあるポストの中には小町山の案内図

尾根コースと天の川沢コースの分岐‼️
尾根コースを選択しました

石抱き椎

他にも一本桜や三本桜の木があります🌸
巨石群の途中に出ました

巨石群からさらに登ると展望岩

ここでようやく視界が開けました

展望岩からの眺め

でも滑りやすい土の急登になりますが、
しっかりロープが張ってありました

写真はありませんが、テーブルがたくさんあって
のんびり出来そうです

山頂から奥へ進むとパラグライダーの発着場‼️
ここからの眺めが1番です

下山は急な下りになるので要注意です‼️
再び巨石群へ出ます

手前のタンタンの勢いがいい

他にも雄の滝、姫の滝などあります

熊の石🐻
これは巨石の中でも1番大きかった

小町山之神とあり、桜が石を抱いていました🌸
滝や巨石群があり見どころいっぱいの山で、
登山口から約1時間半の山歩き

テーブルや椅子もたくさんあるのでランチを
持ってのんびり歩きたい山でした

桜の季節に行ってみたいなぁ〜🌸