月居山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

茨城県大子町の月居山へ‼️

{30A0B44D-0822-418E-BFB3-B3C8325C2B7A}

七曲りへと向かう登山口‼️

{669F466B-0A4B-418E-B68C-B93D194AF083}

玉紫陽花が見頃を迎えていましたおねがい

{10349E43-DC69-4B38-A02D-223B9F424E1A}

登りは林道を歩いてユルユルと進みますウインク

{F9AEFD4D-9537-48D9-BA9C-4E2EAAF9BE3A}

ここから本格的な登山道おねがい

{AD9036F9-21A0-4196-AC7F-6C44BDBF4F59}

ヤマホトトギスが迎えてくれましたラブ
色合いはちょっと毒々しいびっくり

{415BD462-11EE-4CDF-BEA3-6675568CD575}

月居城跡

{5E70DA58-9060-4776-8824-DDDD29DEC048}

山頂はすぐそこでした

{EB22E77E-FE71-43F4-8CC2-F0CF2F0690BD}

下山して月居観音堂へ

{B2D959CA-93D0-4FA1-A865-2906F9DE001B}

門のところより階段を登ると
鮮やかなお堂があります

{1F50C762-FE4F-4885-8176-CE9A26BBF3C6}

観音堂を登ったところでひと休み

{335F39BF-90C5-4E3C-A459-8C306A849D3E}

観音堂を過ぎると目の前に生瀬富士が見えました

{A2782795-6706-4E41-9146-E558C22F5E97}

下山が進むと生瀬滝‼️
日本三名爆の袋田の滝の上に
こんな素晴らしい滝があるとは
思いませんでしたびっくりびっくりびっくり


{D559474C-034F-4770-9181-2761EE7F862E}

袋田の滝まで一気に階段を下りていくと
イワタバコの群生地でしたラブ


{B2F641B0-20FD-4F4C-9E85-66550745FC03}

下山後は丘の上のマルシェ
シャトルバスも出る
人気のイベントでしたおねがいおねがいおねがい

{0213DB28-211B-476C-AB15-C7A6D80F6BE4}

風も心地良く、夏の終わりを感じさせる山行になりました‼️

水量が少ない時期には生瀬富士〜月居山へ
渡渉して行けるコースもあるというので、
晩秋〜初冬にかけて登ってみたいと思いましたおねがいおねがいおねがい