雲取山 その2 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

雲取山 その1の続きです…

お清平を経て少しなだらかになったのもつかの間…

{E754F54F-C27D-4615-BF05-3242B26D5954}

蝮の子供発見‼️
子供といえど油断は出来ませんガーンガーンガーン

{933862B1-7D86-434E-B92F-B2C756CEDD6D}

そうこうしているうちに前白岩の肩へ

{C61542A3-3EA2-46F8-A6DF-28B79A42027B}

前白岩の肩から約12分で前白岩山へ

{81062F98-6618-4168-9D5E-8F76616B91C8}

奥にちょっと見える山は?

{848BFD73-20D0-4AC2-9A10-96B05A39A580}

気がつくと東京都に入っていました爆笑爆笑爆笑

{0FA05637-D70E-4FE2-9AAC-99FE5F162BD0}

奥に見える山の正体は三宝山甲武信岳でした‼️

{7A8E090E-692D-4D3E-95F1-026D27AEEBBE}

白岩小屋へ到着‼️
この小屋はすでに閉鎖されており、中はかなり荒れていました。同行してくれた人は、昔この小屋で働いていたことがあり、昔話を懐かしそうに話してくれました照れ照れ照れ

{0D0F9F96-9D29-4A8F-A5F8-4E2878BEB194}

下山の時ですが、白岩小屋の裏の景色です‼️

{810E628B-1139-40AD-B63D-CF62262F3097}

白岩小屋から程なく歩くと白岩山へ到着‼️
展望はなくブヨも多かったので、休憩もそこそこに先へ進みましたショボーンショボーンショボーン

{3D3C95BF-BA2F-48D3-95D3-56E5DD7B346D}

芋の木ドッケ?どんな意味だろう?

{6A14DE1D-B36D-4F14-847E-BC540E1EDDCC}

ふむふむ口笛口笛口笛
コシアブラの多い尖った峰の様です‼️

{BBF99192-452B-4740-9BEC-EF03B96069AF}

尖った?ドッケとはこの岩を表すのかな?

{E7794612-D7B8-4DD8-9350-DCE0D8F7D02C}

ようやく雲取山単体の標示が出てきました‼️

{C940E240-8749-4D30-88C1-D22AEA292AB2}

緑の中に秋?を思わせる赤い葉が綺麗でしたおねがいおねがいおねがい

{687EA8D5-DA4E-4BA0-9EC3-A20E3A5CE68E}

雲取山山頂まで半分を過ぎたあたり‼️

その3へ続きます…