この日は北関東は雨予報だったので、雨を避けて曇り予報の雲取山へ、三峰神社の駐車場からスタートしました





右の奥に見える山が目的地の雲取山です‼️
標示によると片道10.7kmにアップダウンもあり、歩きごたえのあるロングコースです





こちらが雲取山の登山口で登山届を提出して登ります





しばらく杉の中の緩やかな登山道を歩いていきます





ここは三峰神社の奥宮へ続く鳥居⛩
こちらを登ると妙法ヶ岳に登ることが出来ますが、今回はスルーします





二股桧とありますので、二股の桧?探してみます(クルッと見回しただけw)が見当たりませんでした





ここから少しキツい登りになります





登りきると地蔵峠に到着‼️お地蔵様に手を合わせて進みます





地蔵峠から進むこと3分、三等三角点がありました。霧藻ヶ峰のかな?
雲海が広がる今日初めて見えた景色に感動しました





その先に秩父宮両殿下のレリーフが岩に付けてありました‼️
そして霧藻ヶ峰の小屋に到着‼️
ここで小屋の主人と話が弾んでしまい、30分ほど長居してしまいました

でも色々勉強になったな‼️



雲海に浮かぶのは両神山‼️
ギザギザ稜線が印象的でした





霧藻ヶ峰を下りるとすぐにお清平に到着。先程シッカリ休んでしまったので、ここからの登りがキツかった





三峰神社から唯一あった鎖‼️
使いませんでしたけど





階段が現れました。登山道を登るよりキツいです





空が明るくなってきました





秩父市内方面へ伸びる長沢背稜‼️いつかここも歩いてみたい





まだまだ序盤‼️
雲取山はその2へ続きます…