雲取山 その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

西暦2017年7月23日(日曜日)、標高2017mの日本百名山の雲取山へ。西暦と標高が一緒ということで今年は人気に拍車がかかっています‼️
この日は北関東は雨予報だったので、雨を避けて曇り予報の雲取山へ、三峰神社の駐車場からスタートしましたウインクウインクウインク

右の奥に見える山が目的地の雲取山です‼️
標示によると片道10.7kmにアップダウンもあり、歩きごたえのあるロングコースですびっくりプンプンウインク

{73F7CB56-4114-4BD2-842C-452A76DE4C99}

こちらが雲取山の登山口で登山届を提出して登りますニコニコニコニコニコニコ

{31EE145F-E9A3-445F-9026-7871DD0FD2CF}

しばらく杉の中の緩やかな登山道を歩いていきます口笛口笛口笛

{1A8790B2-9DEE-4F03-836D-9A5B5E7355DA}

ここは三峰神社の奥宮へ続く鳥居⛩
こちらを登ると妙法ヶ岳に登ることが出来ますが、今回はスルーします爆笑爆笑爆笑

{5EC1C31C-7B07-44DD-8C09-444487F96E44}

二股桧とありますので、二股の桧?探してみます(クルッと見回しただけw)が見当たりませんでしたショボーンショボーンショボーン
ここから少しキツい登りになりますニヤリニヤリニヤリ

{1ACC4671-A7A3-4B64-9023-D26ABB1F63C3}

登りきると地蔵峠に到着‼️お地蔵様に手を合わせて進みますおねがいおねがいおねがい

{350F983E-7098-49FE-B9C9-030BA8D4CA34}

地蔵峠から進むこと3分、三等三角点がありました。霧藻ヶ峰のかな?

{0837EC87-F8C8-4D29-8BF7-1F897EB81B67}

雲海が広がる今日初めて見えた景色に感動しましたおねがいおねがいおねがい

{5348A29E-08B8-42FE-A75E-AFA743D128AD}

その先に秩父宮両殿下のレリーフが岩に付けてありました‼️

{3B153207-DAD5-4232-BEDA-DE2805402149}

そして霧藻ヶ峰の小屋に到着‼️
ここで小屋の主人と話が弾んでしまい、30分ほど長居してしまいました爆笑爆笑爆笑でも色々勉強になったな‼️

{2CC003FD-4CBE-47F1-8536-4EEBD8A3282B}

雲海に浮かぶのは両神山‼️
ギザギザ稜線が印象的でしたびっくりびっくりびっくり
{20AA9A1E-6B5E-4454-9AA6-4CB596D2F4A3}

霧藻ヶ峰を下りるとすぐにお清平に到着。先程シッカリ休んでしまったので、ここからの登りがキツかったガーンガーンガーン

{597684B5-C817-4442-9F95-4F6D86F5F24E}

三峰神社から唯一あった鎖‼️
使いませんでしたけど爆笑爆笑爆笑

{47D4B84D-53B8-4529-81EC-E9F02CF3FFD3}

階段が現れました。登山道を登るよりキツいですえーんえーんえーん

{7E33B7CB-DB77-4D2E-BF9C-DE9F946D0088}

空が明るくなってきましたニコニコニコニコニコニコ
秩父市内方面へ伸びる長沢背稜‼️いつかここも歩いてみたいおねがいおねがいおねがい

{9424699A-41E6-43B7-AEB4-F785206097DB}

まだまだ序盤‼️
雲取山はその2へ続きます…