アド山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

GW最終日、3座目は佐野市葛生町のアド山⛰
アド山の山容です。

{66C62769-1EC3-4F4D-8E33-13969C9240A6}

見る角度で全然違います。

{B56DEEF4-92A4-4473-8437-3AA403882A27}

金蔵院に車を止めて出発‼️

{FEED7980-B82F-4858-8201-E36EEF66A245}

猪避けの柵が張り巡らせてありました🐗
写真はありませんが野うさぎが出迎えて?逃げていきました(≧∇≦)

{4350AD49-DE84-4DB4-A667-2CF44FA8FDDF}

柵の入口から3分ほどで尾根道に出ました。

{72DBEC06-2CDB-4B36-9839-051F4D4DB19C}

ひとつ目の急登😅

{C8AA5D53-6F7D-4626-89F1-FB06783FE36A}

再び急登😥

{44E47195-C0EF-4678-B3A0-DE63B7A75077}

三度急登😓
今度はロープもあります‼️

{AA00BFA6-1870-4C13-896D-86523162C608}

山ツツジがたくさん咲いていました🌸

{F83D0663-7F70-49F6-87AB-8EE1DE6A8CD2}

3つめの急登を登りきると…

{4CB87D42-8C69-4FFF-958C-6440BDD24912}

視界が開けました‼️気持ちイイー♪爆笑

{BDF10384-C7E9-405D-B9CF-4AB6F385646C}

視界が開けてふと横を見ると、20mほど先にアド山の山頂がありました⛰
その先の方が高く見えるが……

{554E171C-3338-4A57-8EC3-CAFF12B3351F}

山名板。

{4BF8A676-8426-48FE-9E81-74E10DFB0B65}

山頂からの眺め♫

{2BCADFB9-DC07-4A7D-A5FE-BD346A42587E}

三角点。

{79FB022F-BF38-4AFB-9791-F46FAE9C3C5D}

下山は登ってきた道をピストンで戻り、猪避けの柵もキッチリ閉めて帰りました(^^)
山頂の先へ進む周回コースもあるようでしたので、次回はそちらも歩いてみたいと思いました口笛
約45分の山行でしたが、山頂からの眺めもよく気持ちイイ山行になりましたおねがい