栃木市大平町の中山へ🗻
中山というと自分の中で真っ先に思い浮かぶのは競馬場だったり🏇
雷電山、中山と標示がありました。
登山口から100mほど進むと鳥居がありました⛩
少し進むと人工物が!西山田配水池とあります。
配水池の上には雷電神社がありました⛩
これが建物が配水池?
緩やかに登って行くと…
雷電神社から約6分で雷電山山頂へ🗻
さらに同じような登山道を約7分ほどアップダウンしながら進むと中山山頂へ到着🗻
しかし全く展望のない山はつまらない(^^;;
ピストンで戻ろうか考えましたが、踏み跡もしっかりとあるので先へ進むと…
だんだん踏み跡も薄くなり先に行くことを断念(^^;;
途中、薄い踏み跡を発見したら竹薮へ。
どうやら筍の観光農家の裏山でした。
農家を出たら目の前には大平下駅。
地図を見ると北から南に真っ直ぐ歩いてきただけでした。低山おそるべし(^^;;
結局、車を止めたところまで中山の周りをぐるっと歩いて帰りました。小さな山でも注意を払わなければならないと心に決め、次は佐野市へ車を走らせました🚙💨