朝一から用事があり、栃木市の晃石山へお昼前からの山行です。
あじさい坂から登ります。
あじさいの季節はまだまだ先ですがニリンソウが満開で出迎えてくれました(o^^o)
山門前の階段には赤い花が落ちて印象的な風景でしたo(^-^)o
山門をくぐって階段を上ると境内の手前にもう1つ門があります。
大平山神社
神社の境内から大平山へ登る途中、ヤマツツジと新緑が鮮やかな色合いです。
まだ五分咲きの中ではここが綺麗でした。
富士浅間神社の裏が大平山の山頂なのですが、山名板が無くなってました。
晃石山へ向かう途中のビューポイント‼︎
関東平野が見えますo(^-^)o
駒形石。晃石山へ行く途中で、登山道にある1番大きな岩かな?
登山道の真ん中に鎮座するスミレに見惚れて。
ここから初めてパラグライダーが飛ぶのを見た‼︎
現実はいい風が吹かず飛べない人がいた(≧∀≦)
晃石山神社。
晃石山山頂‼︎
帰り道、晃石山全景。あらためてここを登ったのだと実感しました。
のんびり2時間半の山行でしたが、新緑の低山も楽しく過ごせました‼︎
また紫陽花の季節も楽しめそうですo(^-^)o