前黒山を無事に登頂して次に向かったのは栃木百名山の日留賀岳。日留賀岳の麓の農家小山氏の駐車場をお借りします。
岳ってこんな字もあるんですね
さぁ‼︎登山開始です(^-^)
奥に鳥居が見えます。
杉林と竹林を抜けます。
落ち葉が多く滑りやすかった。落ち葉の多いところでは膝まで堆積してました。
一度林道へ出て終点まで歩いていきます。
枯木にキノコがビッシリとついて気持ち悪い(ー ー;)
でもこれも自然の造形ですね(^-^)
急登を登って行くと…
尾根へ出たら雪が薄っすらと積もってました。
再び鳥居が。
しばらく進むと霧氷が出現。顔に吹きつけてくる風が痛い(>_<)
やっと日留賀岳の山容が見えました。
日留賀岳山頂に到着‼︎
山名板。
とりあえず記念写真。寒さでスマホの電源が何度も落ちてやっと撮れた一枚。
下山は来た道をピストンで戻りました。
10時過ぎに登り始めて往復約6時間の山行で、前黒山へ登った後でしたので、薄暗くなる前に下山しようと休憩も少なめだったこともあり、予想よりキツく感じました。ご一緒してくれたヨッホさん、Aさんありがとうございました😊