三毳山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

3月下旬、ようやく暖かい陽気にカタクリも咲き始めるかな?と期待を高まります‼︎

スタートは道の駅みかもから。三毳神社へ続く参道を登ります。
{4363841A-2AC1-4B80-99DA-1039FF2AB365}

中岳山頂‼︎
途中開けた場所も春霞で遠くまで見渡せませんでした。

{5AA94A9E-60F7-445C-9203-AC35A57031DB}

尾根に出るとツツジの狂い咲き。

{1CBAB47C-9C16-4890-B014-ECF4A6B0AE6B}

このぶら下がった花はなんだろう?

{1872C243-9280-439E-82FB-2AC9D78BAD94}

三毳山の本峰青竜ヶ岳。

{7B81A06C-E55F-4216-A676-E3706EF23F57}

山頂から20分ほど下りるとカタクリの里へ。
カタクリ咲いてました((o(^∇^)o))

{C3B7A51B-4428-4D62-8DE2-D12AC20F122A}

アズマイチゲの群落。暖かい空気に花びらが最初見た時よりも開いた気がしました。

{9BAC007C-1F4C-4F4E-BC3C-B49CC7E76F4C}

カタクリまだ蕾もたくさんあるので、今月いっぱい楽しめそうです♫

{00E15E13-48A2-408E-8CF3-CE614611AEA1}

これなんだろ?枝にはトゲが!

{A680C695-F0C8-4A5F-8F39-0E6D759FDF8D}

蛇苺の花

{61168A52-6605-4DCA-88D3-C4BB1EDBC51E}

座禅草と三毳山

{E9D7FA2D-5CE5-46B6-A9D5-1102D1476368}

河津桜も満開間近‼︎

{9E8E1A50-39AB-437E-9394-FDA5731665D7}

駐車場へ戻る時に三毳山の東斜面を登ると一輪草

{5B2E0ED0-F4F3-403E-888E-ADD087934FF5}

カタクリも陽が当たる方が早い‼︎

{0EA90FED-FDAA-44DC-9FBE-23FBE8F7FDBC}

アズマイチゲも綺麗に開いてました。

{6E4A2174-8354-44B0-8DB6-C4B0A3AF2E7D}

低山でも花の百名山に名前を連ねるだけあって、素敵な山旅になりました。カタクリが咲いているうちにもう一度行こうっと♫