スタートは道の駅みかもから。三毳神社へ続く参道を登ります。
中岳山頂‼︎
途中開けた場所も春霞で遠くまで見渡せませんでした。
尾根に出るとツツジの狂い咲き。
このぶら下がった花はなんだろう?
三毳山の本峰青竜ヶ岳。
山頂から20分ほど下りるとカタクリの里へ。
カタクリ咲いてました((o(^∇^)o))
アズマイチゲの群落。暖かい空気に花びらが最初見た時よりも開いた気がしました。
カタクリまだ蕾もたくさんあるので、今月いっぱい楽しめそうです♫
これなんだろ?枝にはトゲが!
蛇苺の花
座禅草と三毳山
河津桜も満開間近‼︎
駐車場へ戻る時に三毳山の東斜面を登ると一輪草
カタクリも陽が当たる方が早い‼︎
アズマイチゲも綺麗に開いてました。
低山でも花の百名山に名前を連ねるだけあって、素敵な山旅になりました。カタクリが咲いているうちにもう一度行こうっと♫