当初の予定は奥日光にある栃木百名山の錫ヶ岳に登る予定でしたが、数日前に降った初雪のため、行き先を変更して向かったのは大真名子山、小真名子山、女峰山。友達4人で登ります。真っ暗な中、スタートして約1時間。けたたましいサイレンの音に1度下山。
パトカーに消防、救急車が‼︎
どうやらどこかで身動きが取れなくなった人がいたようですが大丈夫とのこと。
とりあえず再スタート‼︎
約1時間半のロス(^-^;
明るくなって分かりましたが、大真名子山へ登る途中には石碑や銅像がたくさんありました。
スタートして程なくすると岩の上に銅像があります。
鎖場。
しばらくはこんな森の中を登って行きます。
1時間半くらい登ると、また別の銅像が現れました。
横から男体山をバックにパチリ‼︎
頭の輪っかには象さん♫
パノラマで撮影してみました。この辺りから枝には霧氷が着いてました。
大真名子山の山頂手前の霧氷‼︎
山頂に到着‼︎
山頂にも銅像がありました。
石楠花の中にお地蔵さんがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ちょっと怖い( ̄O ̄;)
山頂を離れて小真名子山へ向かいます。
裏男体縦走 その2へ続く…