鬼怒沼山、黒岩山 その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

2016年10月のとある日。
女夫渕温泉跡の駐車場からスタート‼︎
とりあえずカンパイ♫
同行者はヨッホさんです。

{213CADD0-FF69-4CDC-A4BB-1D930806A939}

天気予報は微妙でしたが、青空が見えました。

{7EE827F6-EC8E-4FC6-A213-66483223F0FB}

駐車場から見える山容はなんて山だろう?

{254FA73C-4EE6-417C-9116-438C03540168}

奥鬼怒の案内図がありました。

{0A9FE8CA-4F4C-4C93-94C6-9F6E939AFD10}

一般車はこの先入れません。

{934938FA-87DA-45B8-B1FF-FC7C99DA430B}

しゅっぱーつ♫

{7613807E-DBFA-436E-9561-1829F8FA6AAC}

いきなり階段でこの先不安です。

{E0AED7C2-6D3F-4BAA-ACB9-D633A348ADDE}

鬼怒の中将乙女橋。

{79155365-5F6C-4EB1-8825-4E6776BDBDF0}

整備された沢沿いの道を進みます。

{AC1B37A7-C633-48CD-A5F5-3724790FC8FF}

綺麗な沢を過ぎると…

{71044467-1C7D-4263-B76A-B4EC5DAD88B5}

八丁の湯へ到着。ログハウスや趣のある旅館で泊まっていきたい宿でした。

{B846D15D-5396-45F0-BE36-AE57DD3C8A50}

八丁の湯を過ぎると…

{3A01F481-A7B1-4409-9DB5-330D179A9D08}

次の温泉場は加仁湯温泉‼︎

{1C6BCBD9-1465-4DA2-9ABA-E6984D27CC79}

玄関先の足湯に入りたい気持ちを抑え、先へ進みます。

{BDDB6842-33E4-4FFC-8407-C01A8CE7EFCF}

本日の宿、奥鬼怒温泉郷日光澤温泉へ到着‼︎

{A414FD2E-E301-4F21-B44E-E703A948DEDB}

女夫渕温泉跡から日光澤温泉まで約2時間かけてきました。明日の山行の為に英気を養います。

鬼怒沼山、黒岩山 その2へ続く…