至仏山 その3 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

至仏山 その2の続き…
至仏山山頂から小至仏山へ向かう稜線もガスで山頂が見えません(^^;;

{39D2A46D-0078-4F84-BB4C-9FACB29403B6}

後ろの至仏山はなんとか見えます。

{85C1C3BD-9D4D-4CBB-82EB-1A326DD03FA5}

至仏山と燧ヶ岳。

{7808C25D-CB88-42BE-95E7-31277B8EE6DA}

ガスが一瞬晴れて、稜線の先に小至仏山が見えました。

{3C80055F-B1D4-4A1D-A70C-1B6394424462}

雲の動きが速い‼︎

{7DD9D380-63BE-49D2-BA57-762EDFB031D3}

小至仏山山頂です‼︎

{12DA91EC-83E4-4BD9-930E-44BB1E606C5B}

小至仏山からの下山は岩場と木段が続きます。

{0A982094-50FD-4083-BC0F-D9C7A41BADA8}

チングルマの綿毛。

{5CCE3DDE-3F6C-44F7-80D1-514CBA2219A5}

ホント天気がコロコロ変わる。

{A401A984-FD5D-42FC-8FDE-AD96296B5A6F}

オヤマ沢田代

{7CE4D8A7-3736-4652-A9DD-AB053C8C2605}

湿原の中の木道歩き気持ちイイなぁ♫

{0A7C175E-E5D2-4F96-92A0-9F18082AC25B}

下山後は温泉で疲れと汗を流しました。

{F4D44B59-BC5E-468B-A830-3933605DFDD0}

温泉のテラスからの眺め。
外は薄暗くなりました‼︎

{6739830D-2A75-4421-AE92-AE45BB3E8128}

夕飯は地元へ戻って‼︎

{E2046625-7B28-41AF-8676-79D61A539340}

夏のご馳走ビシソワーズらーめん。

{9B308FA7-5E09-4315-9465-A08C1F2330CB}

昨年、尾瀬を歩いた時に登ってみたかった至仏山は自然豊かな宝庫で、癒されましたカナヘイうさぎ
次は燧ヶ岳やアヤメ平を歩いてみたいなぁ(o^^o)