大峠から大峠山への標高差300mを一気に登り…は無理でした_| ̄|○
でも頑張って登れば天空の稜線が待っている‼︎
稜線へ出るとガスでした(T_T)
風が強く写真の左手の谷からガスが湧き上がってきました。
流石山(ながれいしやま)山頂、周囲は藪に覆われて展望はありませんでした。
花に囲まれている三角点。
流石山を越えて歩くとガスが晴れて来ました‼︎
これぞ天空の稜線気持ちいい♫
目指す大倉山。
五葉の泉、ここは風もなく青空が映し出されています。
五葉の泉の先に大倉山の山頂が見えました。
大倉山山頂に到着\(^o^)/
ここまでの道程が長く辛かっただけに喜びもひとしお(o^^o)
山頂でお昼を食べていると赤トンボもポールに休憩。
山頂から折り返し。またもガスが出て来ました。
登りでは気がつかなかったキスゲの小沼。畳二畳くらいでした。
右手の谷から強風が吹いてガスが上っていきます。
朝日岳、三本槍岳、流石山、大倉山 その4へ続く…