白笹山、南月山、茶臼岳 その3 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

白笹山、南月山、茶臼岳 その2からの続き…

ロープウェイの山頂駅から山頂に近づくにつれて、大きな岩が目立ってきました。

{2314BAC5-27FF-4380-BEEF-15B49FE04D8E}

山頂の景色は荒涼とした感じです。

{1DF80859-97A4-41D4-B182-194E7FF0D5EA}

三角点

{8C0B9658-72B0-4E3F-9BB5-6FB68F897FEB}

鳥居の先が山頂?祠も見えます。

{2C25CC72-75C5-44AC-BEED-434F3DF6217D}

栃木百名山の茶臼岳の山頂に到着‼︎

{D5B25EA1-2BE4-4F3D-80E0-7146DADB877D}

那須岳神社。

{694B494C-62B3-4370-889B-C7746F215C2C}

山頂部をぐるりと巡るお鉢巡り

{8371A150-29BD-4554-A790-265CF5296676}

峰の茶屋跡の避難小屋へ向かいます。

{9AA5AE65-7205-426B-B073-DACEA8E0B99C}

お隣りの朝日岳が綺麗に見えました。

{446CA1F3-1C9C-4B58-A95F-161566189ABA}

避難小屋と朝日岳。
あの稜線を歩いてみたい(o^^o)

{74F3A333-8CD2-49AE-85C7-769C88B32061}

避難小屋を経由して無間地獄へ。
ガスが出るシューッという音の迫力と硫黄の匂いが強いです。

{7A9FBF26-114D-4058-A6E6-0A44CFC1F9C2}

ある場所から茶臼岳を見たく姥ヶ平へ下りました。

{60789828-0FDA-4105-88A3-C42B2B406D91}

木道を進みます。

{CFDD6481-6091-4276-B9FC-0371C0B1BC3A}

目的地のひょうたん池に到着。
ここから望む逆さ茶臼岳最高です。しばし時間が経つのを忘れました♫
秋の紅葉の季節にも来たいな(o^^o)

{F3558A88-BF8C-4DE4-B1FA-53C1BB20A2B9}

最後は沼ッ原湿原を散策しました。

{C674E31E-FD99-4248-8948-B032285CA7D9}

今回の山行は那須の自然を満喫‼︎
歩行時間も休憩を含めて7時間20分と、2日前に富士山を歩いた影響もなく元気に終えることが出来ました。
さあ夏山シーズン次はどこへ行こうかな?