雨巻山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

7月下旬にお客様の登山部の第2回登山の雨巻山の周回コースに参加してきました。

真夏の低山なので朝5時45分に大川戸を出発です。

{61109EBB-38D6-4C85-83C8-C4F476D21C4C}

登山口

{586C37DD-DD2B-4D3B-8FFC-D420EAD7BAAC}

低山ならではの蝮草。よく見かけます(^^;;

{BAD2347B-1CAB-4B58-96A6-F7CB7A51B3D0}

清滝。水は涸れてました(^_^;)

{C4BC6303-7C84-442E-9261-65221C161E64}

最初の山は足尾山。ここはまだ見晴らしが良くありません。

{93CFE159-A205-4674-8544-DBB49057794E}

次は鎖場を登ります。

{D9133A1A-DD47-4DEE-A3ED-9C2A81BF05C0}

鎖場を登りきると御岳山山頂に出ます。

{99C23FED-43C6-49BC-A30E-98AA02020713}

見晴らしが良いので景色を楽しみました♫

{0498F9E5-3850-4DE6-8643-9A4C7B2ED6A9}

御岳山を後にして次の難所?つづら折りの猪転げ坂。

{68D89DAE-5592-4EAC-A67D-F1FDA9D06EB0}

アップダウンを少し繰り返し雨巻山山頂へ。
山頂でコンビニで買ったおにぎりを食べました。

{F8D3CECB-3C69-4E68-B7D1-F26CF670B886}

雨巻山から少し離れた展望台からの眺め。
遠くに筑波山が見えます。空気の澄んだ季節なら富士山も見えるかなぁ?

{6AB33341-812D-487E-B4CC-D7C692AE68AA}

低山では必ず蛇に出会います(T_T)
これは毒蛇のヤマガカシ。

{4941AF1E-AE10-428E-AA66-35D55D8B3D75}

最後のピーク三登谷山。
お疲れさまでした♫

{A6E7EDCE-A1F7-4A3B-985A-9BABCBB505E0}

下山後は、いい里さかがわ館で売っていた「そばどろぼう」ゆず味噌がついて美味しい♫

{A31CC82F-6F71-4482-9B7D-4F225C09D5D6}

お昼は友達と待ち合わせして水戸のスリランカカレーを食べました。

{E7C0B5DB-8EEC-4BB4-8079-6463A7E78523}

早起きすると1日がたっぷりと使えて充実しますね♫
第3回登山はどこへ?