日光白根山 その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

前日の温泉ヶ岳、金精山に続いて、再び金精峠から百名山の日光白根山へ。今回はソロなのでマイペースで登ります。最初の急登はキツいですが、約30分で金精峠へ出ました。

{6AB2C393-3D25-4EA8-8EF9-14F8D0F588EF}

金精神社と金精山。

{A046737E-F047-4BBC-8361-53A878278D9C}

金精山。

{D1490EE8-06D1-464A-89CA-63681E041C11}

金精峠から40分ほどで金精山山頂へ。朝も早いので風が冷たいです。

{E7125D0E-0C71-4DB2-A454-FBFE95D641BE}

また昨日と違って見える裏男体の山々。

{4A154E4F-0356-4109-8182-EDA2EA04ED28}

国境平へ出ます。

{E456A93E-5DB3-42F7-8C41-64E8718EEBD1}

国境平の笹原を登っていきます。

{CF9EF341-0C11-425C-BB85-E1723AB97CFE}

五色山の手前は石楠花が見頃でした。

{04AB1EEF-1287-421E-87D3-DAAAE8021919}

五色山山頂。

{F3E2D143-064E-4FF2-8439-E5EBE7D328F4}

五色山から眺めた日光白根山と五色沼のコラボは最高です‼︎

{76F542EF-B49C-45B9-994F-65BEAE8F54BF}

ここから前白根山まで稜線歩きです‼︎

{18D599CA-0530-468C-B444-2C4B39DF4C56}

大きな岩がゴロゴロ転がっていました。

{097CDCE0-3FE7-4693-8697-862F7F1795A5}

前白根山山頂。

{66F343D7-0749-4550-91BF-A2279C50D915}

奥白根山が日光白根山の呼名のようです。

{2AC2D70F-53B7-43A9-AF77-34AEA6F9FBE6}

ここから稜線を歩いて日光白根山を目指します。

{3B8F1AB6-C5E0-46A3-ADF7-B0A454FBB232}

日光白根山 その2へ続きます…