太郎山① | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

気づいたらブログを2カ月以上サボってました(^^;;

6月下旬の休日、山へ行くぞ‼︎と気合いの2時起床。目的地は題名と違う田代山、帝釈山、台倉高山。栗山〜檜枝岐林道は通行止めでした。
{3A655C73-BEBE-4170-8EBB-1729B441350C}

せっかくの早起きしたので次の候補地、持丸山へ。
{8DCB196A-E478-4EA9-95F7-6C5DDE703404}

しかし倒木のため林道をかなり手前から進むのに気分が乗らない。
{9F36206E-BF6D-443D-8084-E53A95FA2F1C}

結局、広い日光市を移動して太郎山へ。笹薮の中を登ります。
{39BBF5F0-23B0-49D0-903F-BF6427A944E1}

急登。
{007D4FBF-D46C-4655-B3A9-F288587BF288}

再び笹薮へ。
{0ABDC44F-5DEF-4535-AC3C-9BCC3764C459}

視界が広がると山王峠に。
{7B6BB911-1DA2-4503-8795-47E5134283CE}

西ノ湖?中禅寺湖?
{43B5B5DB-17AF-421E-B9C7-67F0E66239A6}

すぐに山王帽子山に到着‼︎
{90B33469-13E2-4336-B189-AA78E16D2511}

三角点は岩に彫ってありました。
{DE69E28B-2627-4F69-A023-23E85F1A36CB}

ここから見る男体山も綺麗です。
{7EB44AE5-41FD-4D96-AD91-D8D14164663E}

イワカガミ
{D4889881-1EA6-4D6B-96E2-0DF850D5EC9A}

しばらく進んで行くと小太郎山へ。
{DA06DA25-9DC6-4557-8632-0C2580514916}

三角点。
{20BF64F6-E071-4875-B5B9-74EB16340922}

360°展望よかったです。
{49B07918-5B0C-4404-B2BD-243B5A2C3113}

太郎山②へ続きます(^ー^)ノ