女峰山その2 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

女峰山その1からの続きです。
唐沢小屋を過ぎたあとはガレ場の急登です。
{30444C05-ACBC-4BFB-8C55-A2022B74016A}

立ち止まって振り返ると絶景です。
{4F0E8D2B-3A18-4674-A944-95A4928A37D5}

岩場にツガザクラも咲いてました。
{35CBC2DC-3A5F-4892-A0F3-85A1498DAE29}

山頂手前に祠があります。
{8610A5CE-F0F8-49E9-BA18-475A57A274A1}

山頂到着‼︎
{79B6D703-D80C-4BFD-A3A8-D679E6B3F582}

山頂で2人合流して11人で記念撮影‼︎
{F579D871-715C-4FA1-BF24-C69501062493}

山頂下の祠のそばでランチを食べて下山です。
向かうは帝釈山。
{61F1A3AC-BE08-4F02-967A-1EDABFF89F39}

女峰山山頂からの下山がかなり急な岩場で注意深く下ります。
{52865EAD-4838-4172-A7F1-3A382FF8BAFB}

帝釈山へ向かう細尾根。
{70A7585B-EEFF-48D8-A505-E7C225BBD76A}

ドキドキです。
{167E77EB-C351-4A6F-B326-3D58E8F19E70}

下を覗くとかなり切れ落ちていました(^^;;
{7D00B458-1CE5-4E8E-86B8-A7DF82EC1E35}

帝釈山の手前に専女山。ここから見る女峰山が美しい。
{0CAA31B4-6C97-474D-818C-016B64A42E64}

帝釈山山頂。ここからは下りになります。
{34159671-5C3C-4BBA-8570-B51481596DAA}

長い林道歩きの途中で女峰山の姿が見えました。
{BD03C347-CCA6-4B03-A46D-1486524302D9}

最後に記念撮影
{4B11516D-A446-48BB-838D-3DEEE931D599}

日本二百名山の女峰山に無事に、しかも楽しく登れて、とてもいい経験になりました。メンバーが作ってくれた山飯も美味しくて、料理のスキルもこれからの山行の為にあげていこうと感じました。