庚申山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

6月中旬、日光市足尾の庚申山へ。
コウシンソウを目的に山頂を目指します。
{FE15E734-B7D3-4850-B5B8-1BACA76BDCB4}

長い林道歩き。
{BFB00ABB-FB3A-4175-84A2-4B0418816681}

天狗の投石。大きな岩がゴロゴロしてました。
{18AFB34F-ED57-4A1D-B5BA-F4142C17A61C}

一の鳥居。ここから登山開始です。
{332CBA63-56D1-4B9F-B0E7-3B207C87A255}

神社跡から分岐。お山巡りコースへ。
{407A78CC-2FCF-4EA0-87F3-23D71EB74ED4}

登りきって岩場の途中に何故か梯子。
ここがコウシンソウの群生地とは知らずにスルーしてしまいました。
{60441B4D-73EF-41F3-BA82-E169AEC61F28}

雪割草が群生しています。
{2742C29C-64B1-4591-961E-5913A016E5D7}

ちょうどコウシンソウの群生地の下に吊橋がありました。
{CBF38A5F-9997-4CCF-A80A-C43C52ADD436}

メガネ岩
{F94895A3-FA8B-4D9F-AFFC-D027E5F07D39}

足場の少ない鎖場。慎重に進みます。
{580E7803-3036-4D13-9EC7-06ED8E7FF9C6}

庚申山山頂
{1BEE9922-BB41-4F25-A74E-29821405B765}

山頂から少し先まで行くと展望地へ。晴れていれば鋸山や皇海山が見えるはず(^^;;
{FA87F754-E97D-4F04-AB67-3A97BF26DE84}

コウシンソウ。やっと見つけました。
小さくて可愛い。
{CF77DD6C-CDD0-4369-8E02-F5EB1118475E}

下山は庚申山荘経由で。
{6342DE6D-E714-4CD5-AE5A-93A5E4E99BD3}

帰り道、庚申七滝を見て帰りました。
{CB5EE5DF-F59D-4AE4-94F9-9A39B92A13AE}

コウシンソウが可愛いらしく来年も登りたい山になりました。いつか鋸山、皇海山へもこのルートから挑戦したいですね。