谷川岳 その2 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。


ラクダの背から谷川岳の稜線を眺めて、これから日本有数の急登を登るのかと、ワクワクします‼︎
{16874A62-9B94-404D-B7CA-EBAEB2010782}

鎖場あり
{67893286-3016-4DA2-A164-A550B79D87A9}

振り返ると確かにラクダの背にみえますね。
{8C9CBCC6-FA66-495E-8CA9-EF3293AA6590}

ザンゲ岩
{B84EB1AA-B203-4253-9EF1-EF3AE357B8F6}

左手がトマの耳、右手がオキの耳
{77564B0F-8CDD-42D6-BE4A-603EC196CE85}

肩の小屋の下はまだ雪渓が残っていて、残っているトレースを行きました。
{C0D662B2-44A9-462A-9F65-64604CAF7625}

山頂到着‼︎
初めての谷川岳、天気も良くサイコー‼︎
{0D58EED6-37E7-477D-8EC1-0130EA3196B6}

下を覗くと吸い込まれそうです。
{E8F93D7C-1F7B-4226-980D-F80ABAC38E08}

ハクサンイチゲ
{92DD27BC-9CFF-461C-85D3-D93E80745C1D}

もう1つの山頂、オキの耳。
{56AA155D-4420-419D-BEEA-298393924B6D}

イワカガミ
{C207F610-4D34-41FF-92F3-5F5202BB5689}

イワウチワ
{49BAA6C2-F7F3-4771-BA6A-2C703C1A2794}

天神尾根から眺めた谷川岳。
{865E9FFA-BC29-4AB5-81B6-4588D7B0BA1D}

シラネアオイ
{260106CC-A4BE-48F3-BEF0-EE0A9EA00E06}

帰りはロープウェイで下山。
下山後のお楽しみは湯テルメ谷川の温泉で疲れを取りました(^-^)
{04B9092F-2AD4-4D9D-ACEB-36F3BA0111F3}

今回は天気にも恵まれ、気持ちのいい山行になりました。また日本有数の急登と言われる西黒尾根を登れて自信にもなりました。