GWも最終日。
群馬県桐生市の鳴神山に、カッコウ草という、ここにしか咲かない花があると噂を聞き行ってきました‼︎
鳴神山は桐生市にある山でも1番奥(北)に位置しています。用事があって現地に到着したのが10時過ぎで駐車場や路肩も満車、登山口から500m離れた地点に車を停めることが出来ました(^^;;
登山口離れた工事用ゲートの横を通り抜けていきます。
看板に大笑い‼︎
今日の目的♫
緑の中の登山道を歩きました。
途中の肩の広場は大勢の人で大混雑‼︎
肩の広場から10分程度で鳴神山(桐生岳)山頂へ。
天気も良く山頂からの眺めはサイコー♫
鳴神山は双耳峰でもうひとつのピーク仁田山岳。
つつじのトンネルが見頃でした。
色とりどりのつつじ。
赤城山をつまんでみました。
メインのカッコウ草。
サクラ草に似ています。
たくさん植生してあって群落地になってました。
新花の百名山の中のひとつとあって、たくさんの花々に癒された1日でした。