半月山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

社山からの続きです。

社山を登頂して、再び阿世潟峠に戻りました。
{76F521B8-4245-4A66-9757-40A505F837C2}

半月山に向けて出発です。
{8B5508B6-19A7-4B4D-A8BF-61097F6F811E}

半月山?
{E5C7C6F3-6CA5-4A1E-94CB-A9C1532827B2}

時折、木々の間から見える景色に萌え♫
{669F643B-5F9B-402D-9343-69F61EF3CEEF}

先ほど半月山と思っていたのは中禅寺山でした(^^;;
{2DA08C92-C98B-4346-81CE-A807907DEA42}

こちらが半月山‼︎
{45384977-FEBE-402D-A9E0-C0B65AC2563F}

期待していた花はアカヤシオとこの紫の小さな花だけでした。
{31C2D34C-7119-47F0-A8ED-05643C0B62BC}

半月峠に到着‼︎
{02E89C29-B7BA-4443-B532-BC1C033EF125}

ここから急登です。
{116D242D-16A4-42D4-AC36-2E52D74F3EC3}

山頂手前の展望台からの眺めは最高‼︎
{058F8985-B231-4255-B703-FEA093761B14}

山頂到着‼︎
{10EE15BA-8448-41BA-B2B9-FAEB584BC733}

中禅寺スカイラインからの眺め
{1E20FB88-E06B-487B-81EB-59974E5EE8D1}

下山は狸山と…
{7D776168-1ED0-4074-8556-657C06EB43CC}

茶の木平を経由しました。
{34F8BB64-D18F-404A-9E42-685EFD3593B6}

茶の木平では雪が降り始め、男体山も雪雲に隠れてしまいました。
{BC1BC87A-AEEE-4519-B8DD-EE39553F609E}

社山と合わせて8時間半、19km、県南の山と比べても眺めは段違いに良く、疲れたけど楽しい山行になりました。