栃木百名山49座目、日光市の鳴虫山へ。
憾満が淵手前の駐車場に車を止めて神橋を経由して登山口へ向かいます。この辺り、いつも車で通過してしまうので新鮮な感じがします(^-^)
登山口を入ると花が咲けば鮮やかなヤシオツツジのトンネルが出迎えてくれるはずですが、まだその時はもう少し先のようです(^^;;
40分くらい歩くと最初の尾根から神ノ主山。山頂からは赤薙山が、木々の間から見えました。
しばらく進むと根っこの道が続き、とても歩きにくい‼︎根が少ない登山道の端を歩きます。鳴虫山の山頂までこんな道が何度も続きました(^^;;
山頂からは男体山から赤薙山まで木々の間からですが綺麗に見えました(o^^o)
下山は傾斜のキツイ下りが続き、途中では階段が崩落した部分があり、滑りやすい状態が多くみられました。