栃木百名山34/100座目。
塩谷町船生の鶏岳へ登ってきました‼︎
西古屋ダムへ向かい林道沿いに車を止めます。
すぐに戻るつもりでザックは置いていきました。
登山口です。
登山道を登り始めてすぐに三合目の標示をありましたが、これひとつであまり意味がありません(^_^;)
緩やかな登山道が終わると前方は岩場に。
ロープに沿って登ってくださいと標示がありました。
直登ではなく、ロープ伝いに斜面をジグザグに登っていきます。
岩場を登りきると程なくして山頂になります。
山頂から男体山、赤薙山が望めます。
三角点
祠の裏手には鶏頂山かな?
祠と標示。
山頂は冬の冷たい風が吹いて寒かったです。
展望も良く地元の方が登ってました(^-^)
山頂手前は傾斜はキツいですが、ロープも張ってあって初心者でも登りやすい山の印象でしたd(^_^o)