日本将棋連盟小樽支部長の独り言 -32ページ目

小樽での代表決定法

他の支部の運営の参考になればと思いまして。

基本的にスイス式トーナメント(4回戦)です。
ただ、レーティングはつけていないので、
2回戦以降も同星でくじ引きを必要に応じて行います。
小樽は現在、赤旗将棋大会以外は上位2名が代表になれます。
ただし、2位と3位が同星の場合、その2名で代表決定戦を行います。
要は、スイス式の順位だけで代表決定するのはちょっと抵抗あるし、
かと言って、会場の都合上、4回戦+一局が限度かな?っていう感じです。
この方式、参加者には非常に評判が良いです。

順位の決定方法は、
①勝ち星の多い順(当たり前)
②同星の場合、全対戦相手の勝ち星の合計が多い順(専門用語でソルコフと言います)
③②も同点の場合、倒した相手の勝ち星の合計が多い順(専門用語でSB)

ここまでは、スイス式では普通に採用されていると思います。

④③も同点の場合、対象者の直接対決があれば、その勝者
⑤④で決まらない場合(直接対決がない、もしくは3すくみの関係になっている)
 より初戦の方に勝ち星が多い順
  1)○○○×
  2)○○×○
  3)○×○○
  4)×○○○  上の方が上位

ここまで決めれば大抵順位づけができます。

たとえば、1位~3位が3勝1敗で並んだ場合、上記の方法で順位決めをし、
1位は自動的に代表。2位と3位で代表決定戦を行います。
また、1位が4戦全勝、2位~4位が3勝1敗で並んだ場合は、
4位の方には涙を飲んでもらい、2位と3位で代表決定戦を行います。

くじ運の要素が減って面白くない、というデメリットはありますが、
極力公平性を保ちたいということで、納得を頂けているものと思っております。

集落対抗将棋大会

もちろん架空の将棋大会です(^_^;)

私の住んでいる小樽市塩谷n丁目は、
人口1,400人程度ですが、
実は将棋のアマ強豪が結構いらっしゃるんですよ。

アマ竜王北海道大会で代表決定戦まで勝ち進んだことのある
北海学園OBのK藤さん。
最近将棋道場に顔を見せてませんが、
携帯のサイトで将棋を指しているようです。

小樽商大夜間主コースOBで、愛知にいた時には
東海アマ王位になったことのあるT原さん。現在Uターンして私の家の近所に住んでいます。
彼は私の2つ年上で、私が本格的に将棋をやり始めた頃、
彼を誘って将棋道場に行ったのを思い出します。

第1回アマ竜王戦で小樽代表になった
往年の強豪T山さん。
彼も最近将棋道場に顔を見せてませんが、
生存は確認されていらっしゃいます。
ちなみに、第2回の小樽代表は中3の私です。

そして小樽支部の現副支部長Hさん。
遠慮されているのか、ここ数年道大会の絡む試合には出ていらっしゃいませんが、
練習将棋を指すと、度々負かされます。
先日も遠くから来た少年強豪と練習将棋を
一局ずつ指したら、1勝1敗でした。

もし仮に2,000人規模の集落対抗の団体戦
があって、
私を含めた5人で出場したら、
全国でも上位を目指せるのではないかと、
バカなことを考えている今日この頃です。

他にそのような集落があれば、
私に教えていただけますでしょうか?
対戦しに駆け付けますよ(≡^∇^≡)

級位者将棋大会結果(2月)

(3名参加)

優 勝  後藤 佳信

今日は参加者が少なかったため、
私もオープン参加(順位に関係なし)しました。

そのうちの一局(六枚落)



  級位者大会2月

私が7二にいた銀を6一に引いた局面です。
実は、当初△5六金と攻め合う予定でしたが、
そうすると▲5五歩と合わせられる手が厳しいことに気づき
予定変更しました。
ちなみに▲5五歩は、取れば▲5四歩と打ち、
次に▲5三歩成△同銀▲5四歩と攻められます。
このように、歩で何度もしつこく5四に打って、
桂や銀を取る手筋を「おかわり攻撃」と言います。

ここで▲4一竜と銀取りに入られていたら困っていました。
以下△5二銀なら▲8一竜で、次の▲8三竜に対する受けが難しいです。

本譜は▲5五歩だったので、△5二銀▲5四竜△7三玉
▲7五歩△6三銀直となり、竜が死んでしまいました。

▲5五歩の構想そのものは良かったのですが、
その前に、一手前の△6一銀がどういう意味の手なのかを察しながら、
もっと良い手がないかを考えることが大切かと思います。