FF15*エピソードイグニス レビュー前編 | 転妻ぷぅぷの徒然なるままに

転妻ぷぅぷの徒然なるままに

転勤族の妻 ぷぅぷの徒然日記。
2021.3〜転勤で地元鹿児島市にUターン、その前は宮崎南部に6年
ハンドメイドやコミックエッセイ、心のことなどなど…
気のむくまま、書(描)いています(^^)
「雑貨屋ぷぅぷ」 中の人です。

こんにちは、

かなり冷え込んでおりますが
体調を崩したりしていませんでしょうか?
 
インフルエンザの予防接種、
待ちゼロで打ってきました、ぷぅぷです。
 
ワクチン足りないって聞いてたのですが
 
 
受付「今から来ていーよー\(^o^)/」
 
 
これが田舎クオリティ…?!(´Д` )
 
転勤族なので毎年違うところで注射するんですけど
過去最高に上手いドクターでした…
夫もビックリしたようです。
注射嫌い人は是非と言いたい。
 
(つまりは毎冬同じ場所に住んでいないということ…
年1家移りとか…引越しマニアか、、)
 
 
*********
 
 
今日の記事は
 
12月13日発売
PS4専用DLソフト
 
ファイナルファンタジー15
エピソードイグニス
 
完全自己満レビュー記事
となっております。
 
 
盛大なネタバレが予想されます。
 
*知りたくない方、
今すぐ戻るボタンを連打してくださいませ。
 
*私の想いを叫び散らかします。
ゲームの内容な攻略法も少しは記載しますが
私の独断と偏見がたっぷり含まれておりますのでお気を付けください。
 
*プロンプト推しのゲーム好き女ですが
腐女子ではありません。
カップリングネタを語るつもりもありませんので悪しからず。
 
また、ゲームに全く興味のない方も
ここでサヨナラです。
ご訪問ありがとうございました!
 
 
 
さて愛がてんこ盛りなので
長くなりますがお付き合いくださいませ。。
 
 
 
********
 
 
おそらく誰もが気になっていただろう…
 
オルティシエでの
イグニス失明の理由。
 
 
本編を初めてプレイした感想記事があるのですが
↓これね
 


 
 
私書いてるんですよ
 
「せめて足の一本折るぐらいで勘弁して…」
 
あの黒いひろしこと、クソアーデンが絡んでるんだから
そんな生やさしい事するわけないと思っていたのすが、、
 
 
なんで失明したのかは
めちゃ気になってたよね!
 
 
 
ゲーム本編をクリアした感想としては
イグニスのバトルスタイルはダガー(短剣)と槍なので
スピーディーでなかなか楽しかったです。
 
エピソードプロンプトの時は
カメラリバース組だった私は涙涙のラスボスでして…(´・ω・`)
 
結局自分ではクリアできず
夫に頼んでクリアしてもらいました。
 
エピプ、難しいって方は
コントローラのバイブレーションOFFにすると操作しやすいらしいです(夫談)
 
 
で。
Twitterで話題になった神速クッキング
 
 
 
あの重苦しい雰囲気をぶち壊す
良いスパイスだと思います。笑笑
 
うちのイグニス失敗する確率が高くてよく毒になってたけど(´Д` )エボニー…
 
 
 
ちなみに神速クッキングは
2周目以降、ゴミ拾い(笑)してアイテムを購入する事で開放になります。
 
なのでサクッと1周目をやり、
2周目クッキングを楽しんでからの
チャプター3で分岐を選択が良いかな?
 
 
アーデン戦は
ハイジャンプと「命をかけて戦う」を選択しつづければ勝てると思います。
できたらアーデンが大技つかって止まってるタイミング狙ってのハイジャンプ、
サーチアイゲージは勝手にたまるので
たまったら放つ、でいいと思います。
 
アイテムジャブジャブ使っても問題ないので慣れるとラクチン。
(ハイスコア狙う場合は別)
クソアーデンボッコボコに出来るので楽しいですよ\(^o^)/
 
 
 
で、噂のマルチエンディング
 
これよ、これ。
大問題よ。
 
 
 
 
 
 
ファーーーーーーーー!!!
 
 
 
 
 
 
ってなります。
 
 
 
素直な感想です、
気分を害される方もいるかもしれませんが
 
 
 
 
 
これが!
これがFFってゲームだよ!
 
 
 
すっごくFFらしいエンディングになってるじゃないの( ;  ; )
 
 
 
 
 
どーしてこっちを本編に採用しなかったの!( ;  ; )
 
 
 
 
 
って思ってしまう程、
綺麗にまとまった感が…
(ルーナに関しては取り返しつかんのかもだけど…やっぱエアリスかよ←)
 
 
こっちを本編に採用しちゃうと
エピソードプロンプトや
戦友が不必要になっちゃうからね…
 
てか寧ろプロンプトの存在意味があまりなくなっちゃうからかなぁ(´Д` )
 
 
 
 
完全に本編BADエンドじゃんね。笑
 
 
 
 
あといろんなレビューを読んで気付いたこと?
 
 
声を大して言いたい。
てか言わせろ。
 
 
 
皆…映画みよう?
(笑顔)
 
 
 
 
 
長くなったので一度この辺で切ります。
 
映画をお勧めする理由は次回記事で熱く語りますので
興味がある方はお付き合いくださいませ!
 
最後までお付き合いくださりありがとうござたました!
 
 
ぷぅぷ