休日ドライバーとレコードじゃあるまいし…☆半年前の再来の話 | kemu ん(・_・;)!? PASSの♪問わず語り

kemu ん(・_・;)!? PASSの♪問わず語り

ようこそお越し頂きました!!

お飲み物は自由に用意してね(^O^)/

50年も生きてると
様々な出来事があるものです
ここで出会ったのも何かの縁
よろしかったらおつきあいください

結構あばうと な日記です( ̄∇ ̄:)

 

週末土曜日

懲りもせずホームセンターに。

駅を出ると交番のすぐそばで

車車の接触事故

ホームセンターで

小1時間散策して

(お目当ての物は見つからず)

来た道を戻り、

駅前に差し掛かると

今度は通りの向かいで

おまわりさんが、、、

おそらく

車車の接触事故

運転できないオイラが

言う事ではないが

普段運転しない

休日ドライバーが多いので

事故も増えるのかなぁ?

※事故をしたのが

休日ドライバーとは限らないが。

 

そういえば

朝もバイクが危ない運転してて

タイミング悪ければ

ぶつかってたかも、ってのに

遭遇したんだっけ。

こちらは毎日の通勤だろうか。

 

それはさておき本題

 

今年の初めに起きた現象が

また起きたんですよ

前回同様7曲目!

どのCDを再生しても

同じように音が飛ぶ

他にもやる予定があったけど

しょうがないので

最優先でメンテナンスをすることに。

 

音飛びの原因…

正確な事はわかりませんが

おそらくピックアップの動きが

スムーズじゃなくて

起きてるんだろうと推測して

グリスアップと

せっかくキャビネット開けるんだから

ピックアップレンズもお掃除。

これでどうなるか、

動画にしてみたので

お時間あったら見てね。

 

CDプレーヤーメンテナンス

これで様子を見ていたが、、、

しばらくすると

再生中、突然停止するようになって

読み込みエラーに。

何度かトレイの開閉をして

強制的に読み込ませてはいたが

部屋の掃除の途中

何度も繰り返し止まるので

これじゃぁダメだと

バタバタと掃除を済ませて

本気のCD修理に~

ラックに収納してる

2台のデッキの

ピックアップレンズを

入れ替えることに

ソニーのKSS-150A

流石にバブル期の部品なので

製造終了していて入手不可

代替え品はあるが

このためだけに?

無駄にデッキを保管してるのです。

 

ピックアップレンズを

交換したことで

メインのデッキは無事修理完了。

駄菓子菓子、修理は

これで終わらない。

サブのデッキが

読み込まず

全く反応しなくなった。

さてどうしよう

長くなったので

つづく