今instagram界隈では

お客さんを迷わせるからお申込みのリンクはひとつ!

が主流なようです。

 

 

 

どんなことかと言うと

instagramのプロフィール画面には自分の申込先やHPなどのURLがリンクが張れるようになっています。

そこにlit.linkLinktreeといったリンク集にお申込先やHPのURLを貼っている方もいるんじゃないかな?

 

 

たくさんリンク先を貼ると、どこから申し込んだらいいのかわからないから

申込先はひとつにしろ、ということ。

コンサルや起業塾でもそう教えてるとこもあるようですね~

 

でもそれって職種にもよるんじゃなかろうか?

 

 

たしかに集客をinstagramやLINEひとつでやっている人は

「お申込み、お問合せはDMへ」

「お申込みは公式LINEに登録して○○ってメッセージください」

でもいいかもしれない。

 

あとはフォロワーとDMで頻繁に交流を持って

気軽にDMができる関係性と信頼関係ができている人とか。

 

 

すでにしっかりしたHPやブログがあって

そこすべて金額が出ているとかね。

 

新規のお客様からしたら

金額が問い合わせないとわからないなんて、

怖くて気軽に申し込めなくないですか?

 

 

 

行ってみたい整体やサロンがあったとして

メニューや金額がわからなかったら

「メニューを教えてください」って

いちいちメッセージしなきゃいけないなんて

めんどくさいわーーーーーー!!

 

 

 

 

 私の場合instagramのプロフィールで

lit.linkで貼っているURLは3つだけ。

リンク先が5つも6つもあるとさすがに迷うよ。

 

 


新規の方からのお申込みは

申込フォームからの方がほとんどで

DMからの申し込みは1割くらいですね〜

 

公式LINEはリピーターさんが多くて

お客様が今日のレッスン遅刻しそう、

ってさっとLINEから連絡できるから便利だったり、

レッスンの写真を送るのに利用しています。

 


 

そもそもお客様だってちゃんとわかってる。

 

金額表示がどこにもなく、

問い合わせないとわからないなら

高額なんだなと察しが付くし

 

必要ない申込特典は無料でもいらないものはいらないです。

もらったとしても自分に有益な情報がなかったら

即ブロックか既読ボタン押しちゃいません?

 

 

これで即申し込んでもらえるのは

フォロワーが数万人いて、

ある程度知名度もあり

募集したら数分で満席になるような人と

よほどビジネストークがうまい人です。

 

 

 

 

 

もちろん公式LINEやDMからだけで、集客できるならそれでいいと思います。

(どのくらい集客したいかは人それぞれだからね)

 

コンサルの教えだからと検証もせずに

何も考えないでやっているとか

 

ビジネス仲間同士や友人からしか申込みが入らず

内輪でしかビジネスがまわっていない、

まったくの新規の方がこないなら

 

それはお客様にとって申込みしにくいということです。

 

それよりも

金額とその金額を支払うメリットが明確

・申し込みしたいと思ったときに一目瞭然で探せる

が大事なんじゃないかな。


もちろん、たまにしか更新しないSNSもだめなんだけどさ。

 

お客様からしたら、どんな方法が申込みしやすいのか

お客様の立場になって考えながら、地道にやっていきましょうね。

 

ベビマとは別に自分のサービスを提供したい方向けにこんな講座も開催しています。

4月からさらに内容もボリュームアップして値上げ予定です

 

 

 

【ぬくぬく公式LINE】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。
 

 スター友達登録特典スター
・妊娠中にタッチファースト®ご予約していただくとお会計から500円OFF。
・レッスン中の写真プレゼント

・リピーター様がご出産された際には

ささやかな出産祝いをプレゼントしています。