ママの「叶えたい未来」を応援!

スキンシップで子育ての不安を解消します。

そのままのママでいい♡

 

赤ちゃんから小学生まで10年通える

ベビーマッサージとキッズタッチケア教室の


武蔵村山 ぬくぬく 内野秀美です

 

ぬくぬくホームページはこちら

 

武蔵村山市、東大和市、東村山市、立川市、

日野市、あきる野市から
レッスンにお越し頂いています。

 

 

この日は講師のお仕事。

緑ヶ丘ふれあいセンターで「ふれあいベビマ」でした。


 

 

 

 

続けて参加してくれている赤ちゃんたち。

 

 

何回か顔を合わせていくうちに

 

お互いに、自分以外の存在に気付いていました。

 

 

 

写真に撮れなかったけれど

このあと、ふたりは自分たちから

手を繋ぐんです♡

 

 

 

 

 遊んでいると、どちらかが自然と近づいてくる

 

 

 

いつもと同じおもちゃ、

 

何回も会うおともだち。

 

 

いつもいる、派手なエプロンと

ターバンをつけたオバチャン(笑

 

 

 

いつもと同じこと。

 

 

 

うちのが大事にしていることのひとつです。

 

何回もやっているうた遊びやタッチ。

 

 

何回も目で見て、耳で聞いて、皮膚で感じて

赤ちゃんの安心に繋がっていくと思うから。

 

 

(もちろん、いつもと違う刺激も大切ですよ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

マッサージを始める前に

いつも最近の様子や

 

困っていることをママから毎回伺っています。

 

 

コロナ前だったらね、

ふれあいベビマでも、6人くらいは

ママたちが来ていて

 

 

色々な赤ちゃんを見て、

他のママの話を聞くことができたのだけど

 

 

今、なかなか難しいですね。

 

 

 

何が言いたいかというと

女性は、話して共感して安心するように

ひとりでは子育てできないように

遺伝子に組み込まれているから。

 

 

 

 

 

 

はいはい前、寝返り前から参加している

赤ちゃんたちも

 

早いもので

もうそろそろふれあいマッサージ卒業の

1歳が近づいています。

 

 

寂しい。。。

 

 

 

 

 

あ!ふれあいセンター主催のベビマは

1歳で卒業だけど

 

 

ぬくぬく主催のベビマは何歳までも

できますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご参加ありがとうございました!

 

 

各レッスンのお問い合わせ・お申込みは

こちらからお願いします。

【LINE】

いちばん早くレッスン予定をお知らせしています。

予約も予約フォームに入力せずに

メッセージするだけなので簡単です。

(月2~3回配信しています)

クリックで追加できます。

☆LINE ID xer7943l

 
【メールフォームはこちら】

 

 

 

出張レッスンも承っています

 

 

新学期、不安な心をタッチで安心でいっぱいにしてあげたいですね

 

 

 

 

 

 

 

マスク使用、おもちゃの除菌、換気など

感染症対策に気を付けながらお待ちしています

image

 

 

ぶっちゃけたプロフィールは画像をクリック

image

 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村