ママの居場所作りを応援します。

スキンシップで昨日よりも育児が楽しくなる。

赤ちゃんから小学生まで

ベビーマッサージとキッズタッチケア教室の

武蔵村山 ぬくぬく 内野秀美です。

 

武蔵村山市、東大和市、立川市、日野市からレッスンにお越し頂いています。

 

 

hanaemiyogaトモコ先生のヨガと内野のタッチケアのコラボレッスンを開催しました。

 

 

まずは壁にぴったりくっついてトモコ先生による姿勢チェック。

本来の立ち方を教わりました。

 

本来の正しい姿勢とは

骨盤が立っている

下腹部に自然な力が入っている状態

横から見ると耳・肩・骨盤・足首が一直線

肩の力が抜けている

 

状態を言うのだそうです。

 
背中の筋肉をほぐしてから
 
お腹や背筋、骨盤など姿勢に関連するヨガをやりました。
 
 
どのヨガもお子さんと一緒にできるものばかりだけど、大人にはキツイ~
 
こちらはみんなで足を合わせて一斉に足を持ち上げて円をつくりました。
子どもの頃におばあちゃんから私も言われていて、
「姿勢が悪いと頭悪くなっちゃうよ~」
と子どもたちにも言っていたのですが迷信ではなくてこれがほんとうにちゃんとした理由がありました。
 
姿勢が崩れると
脳脊髄液の流れが悪くなり、脳の発達が妨げられてしまうそうです。
例えば
左脳、右脳のバランスが整わない
感覚過敏、運動機能調節が苦手、キレやすいなんてことも。
 
ぬくぬくのベビマでも背中の筋肉を鍛えられるから沢山、はいはいしてね〜、と言っていますが
 
赤ちゃんの頃にはいはいの時期を飛び越えて、早い時期からおすわりをさせていたりするとはいはいで必要な筋肉を鍛えることができずに
成長した時に長時間座っていられなかったりすることも。
 
ヨガをした後は内野がタッチケアを担当して
 今回は症状別のタッチケアをお話させてもらいました。
 
敏感な子どもたちは、新学期や新生活に
精神的なものからくる様々な不調が起きやすいです。
 
その不調をお母さんのタッチで和らげていけるようなタッチケアの方法をお伝えしました。
 
場所見知り、人見知り、緊張しいな子は背中をゆっくりさすります。
 
 
みんなまったり〜
 
寝てやりましょう~と言ったわけではなく
自然と皆んなこのスタイルになりました。
 
背中は自律神経がありリラックスできる場所で、かんしゃくを起こした時にも効果的です。
 
ぬくぬくはベビーマッサージだけでなく、未就学児や小学生にもレッスンしていると「大きい子でもできるの⁈」
と驚かれたりしますが、ちゃんとやらせてくれマます。
それだけ子ども達もお母さんのマッサージを必要としているのです。
 
短時間でも積み重ねていくとどんどん自己肯定感や安心感が増えていきます。
 
もっともっと沢山のお母さんに知ってほしいな〜
 
参加頂いたママとお子さん、トモコ先生ありがとうございました。
 
hanaemiyogaトモコ先生ブログはこちら>>
 
 
ぬくぬくLINE@にご登録いただくと
レッスン予約もLINEトークから
できて簡単です音符

友だち追加

@xer7943l

 

 

 東大和ハミングホール

スキンシップサークルぬくぬく

12/19スタート!

 

詳細、お申込みはこちら>>

★内野が講師を担当しています★
 
ハート緑が丘ふれあいセンターハート 
ふれあいマッサージ
1月はママ対象ベビマ
1/30(木)10:00〜
お申込みは直接お電話で
緑が丘ふれあいセンターまで
042-590-0755
 
ハート上北台れんげ保育園ハート
次回は2月
11:00〜11:30
 

 

★レッスンメニュー★
 
ハートCafe I share ランチ付レッスン
1/27(月)10:30〜
お申込みフォームはこちら>>