は育児ママの居場所作りを応援します。
赤ちゃんから小学生まで
ベビーマッサージとキッズタッチケア教室の
武蔵村山 ぬくぬく 内野秀美です。
金曜日は隔月で担当させて頂いる
上北台れんげ保育園子育て広場での
タッチケアの日でした。
もうインフルが流行っている時期だし、だあーれも来てくれないんじゃないか?
とガクブルしていました内野でしたが、沢山の赤ちゃんが来てくれました。
感謝感謝でございます。
中には「行きたかったのですが体調を崩して行けなくなりました(涙)」
とline@で連絡をくれるママも!
気にかけてくれていたんだなーと嬉しくなります。
れんげ保育園でのベビマはいつものはだかになってオイル、ではなく
服の上からでもできるスキンシップ遊びをお伝えしています。
おうちではだかんぼさんにして、ゴロンして、オイル塗って。。。ってすると
あーめんどくさい!
ってなりませんか?
それでスキンシップをやめてしまうのは、
本当にもったいない!
ぬくぬくでは赤ちゃん期を過ぎて、2歳3歳、幼稚園や保育園に行って小学生になって…とスキンシップを続けてほしい、というのが活動をしている目的でもあるんです。
服の上からでも出来るからいつでもお子さんを触ってね〜
と思いを込めてタッチケア、という名前を変えてお伝えしています
参加していただいたお子さんは、みんな
はいはい、うつぶせの時期のお子さんが多かったです。
もう少しで寝返りしそうな子も
スキンシップで肌を刺激すると、免疫を上げる効果もあるので風邪予防にもいいです。
昔は早い時期におすわりをさせたり、
早く歩くのが良いと言う人もいましたが
(歩行器とかね。。。)
実ははいはいが長いほど良いんです。
手を使うことはは脳を活性化させる、と
最近の認知症の研究でもわかっていますが
赤ちゃんの脳の発達も促します。
そして筋力。
歩いたり走ったり、ジャンプしたりする時に重要な腸腰筋の発達にはいはいはとても最適です。
腸腰筋て大人になるとなかなか鍛えることが難しいんですよ。
あまりはいはいせずに歩くようになってしまうと、成長期や大人になったとき腰痛の原因にもなるとか。
急がず、急かさず比べず、赤ちゃんの成長を
見守れると良いですね。
ぬくぬくでは、うつぶせ嫌い〜、寝返りもうすぐ〜、な赤ちゃんには
うつぶせ運動や寝返りを促せるような遊びを
ご紹介しています。
もし、寝返りしないななどママの中で悩んでいることがあればご相談くださいね。
上北台れんげ保育園のタッチケア、次回は
2月です。
武蔵村山ぬくぬく lineできました。
レッスン情報はこちらが1番早いです。
ママ向けお出かけ情報なども発信します。
お得な情報もあるかも⁈
登録するとレッスン予約もこちらから可能です
@xer7943l
東大和ハミングホール
スキンシップサークルぬくぬく
12/19スタート!
詳細、お申込みはこちら>>



