カラフル | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

私はカリフラワーが好きなのですが、

 

一時期、ブロッコリーの人気に反比例するように、

 

取り扱いのないスーパーが多くなっていたように思います。

 

ところが群馬県内の産直系のお店に行くと…。

こんな大きなカリフラワーが100円台からあるのです。

 

でもよ~く見てください。

 

何か気が付かれませんか?

 

そうそう、手前のカリフラワーは頂花蕾がオレンジ色なのです。

 

奥に従来の白い頂花蕾のカリフラワーが置いてあるので、

 

色の違いがよく分かりますよね。

 

オレンジブーケやオレンジ美星という品種だそうです。

 

茹でるとより色鮮やかになるとか。

 

なんだか気になる。

 

 

と言いつつ、悩みに悩み、私が購入したのは結局普通のカリフラワー。

新しいものを積極的に試す勇気がないあせる

 

 

購入したカリフラワーは今が旬なので、とっても美味しく頂きましたが、

 

別の日にはこちらを発見。

紫!?

 

こちらもオーナメントパープルやバイオレットクインという品種だそうです。

 

こちらは茹で方によって、濃い紫やピンクっぽい紫になるそうですよ。

 

気になりましたが、普通のカリフラワーを頂いたばかりなので、

 

購入は見送りました。

 

一時期、全くと言ってよいほど見かけなくなったカリフラワでしたが、

 

こんなにカラフルなものまで登場して出回っていることを知り、

 

とてもびっくりしつつも嬉しくなりました。

 

 

そしてこの日はこちらも発見。

オレンジ白菜です。

 

中の葉が普通の白菜よりもオレンジ色をしているのです。

 

普通の白菜よりも甘味が強いそうなのですが、

 

この時は知らなかったので、白菜も普通の白菜を購入してしまいました。

 

次に行った時は、カラフルなカリフラワーもオレンジ白菜もなく、

 

産直だけにタイミングを逃すと手に入らないことを実感しました。

 

次に見かけたら、迷わず購入してみようと思います。

 

 

本こちらもどうぞ本