カイトOT | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。



 本日は、カイトのOTの日でした。


 まずは、工作からスタート。



 相変わらず、塗り絵などの筆圧を強く必要とするものをさせると、持ち方が変ですね。



 他の色でも同じ。



 これはもう色塗りの練習しかないですね。

 

 で、作っているのは、節分に向けての鬼の面。


 最初は赤鬼でしたが、色が決めきれずにカラフルな鬼になってしまったようです。



 いろいろ使っているので、芯が残っているのが無くなってきたので・・・・。


 鉛筆削りも練習。


 ハサミは、だいぶ安心して見ていられます。



 耳のところに、パンチで穴をあけて。


 輪ゴムを通して完成。



 カラフル鬼です。



 そして、お得意の間違い探し。



 そして、これが難題でした、50音図の穴埋め問題。



 まだ、ヒント無しでは、回答は難しいらしく、集中が一気に切れてしまいました。


 内容的には、小学校の内容になってしまうので、仕方ないですが、家でも書くトレーニングにシフトする時期になったかもしれませんね。






にほんブログ村