とんど | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。

 とんど焼きを行うので、その事前準備をしてみました。




 主に、積み上げる木は、河川整備で出た伐採した木を貰って来たのや、公園清掃で出た間伐材です。



 竹も貰って来たので、荒縄と御幣で飾り付けも終了。


 今年は平日開催なので、参加率はどうでしょうね。



 さて、準備から帰ると、1階のトイレの電球が切れたらしい。


 築5年を過ぎると、白熱電球系は一斉に切れ始めますね。


 次のは、蛍光灯かLEDにしよう。



 そんな訳で、1階は使用頻度が高いので、LEDにしました。


 白熱電球と比べれば、かなり高価だけど、蛍光灯とLEDの価格差も劇的な差は無くなってきましたね。


 まぁ、蛍光灯とLEDでは、寿命の迎え方が違うので、LEDがこのまま普及してきたら、一家に一台照度計が必要になりますね。


 じゃないと、輝度低下という寿命の迎え方や、独特のロングライフのせいで、「最近、家の中が暗くなった気がするけど、歳のせいかな?」っとか言ってそう。




 しかし、トイレに使用寿命4万時間の電球を使用すると。


 一日累計平均1時間として、1年間に365時間の使用時間。


 うるう年を入れて、365.25時間、表現がめんどくさいので、2100年の計算は無視。


 4万時間÷365.25時間≒約109年187日っとなる。


 これって、内部設計的に大丈夫か?



 もし大丈夫だとしたら、今日、僕は人生最後の1階のトイレの電球交換をしたことになるなぁ。


 次に交換するのは、まだ見ぬ曾孫の代の話。



 ・・・・・・。



 まぁ、そんなことは無いか、家の内装の限界の方が早いな。