朝の風景 | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。

 朝、子ども達より起きるのが遅いと、僕の食卓はこんな風景になっています。




つるのブログ
 パターンはいろいろありますが、僕が座る位置からの視点で作成されています。


 これは単純に、スペースが空いていたからここで遊んだのか、作品を見せつけるためにあえてここに作るのかは定かではないのですが、時々、並べて見せたことが応用されているのはうれしいですね(笑)




 先日、帰ってきた嫁さんの車ですが、ヘッドライトの光軸が合ってなかったので、再度調整に行ってきました。


 ってか、普段、夜間に乗ることはめったにないので、もしそのままだと数カ月は気かつかなかったかもしれませんね。


 調整は、作業場への往復を入れても10分ちょいで終了、自分である程度は合わせれても、正確にするにはテスターがいるからね。


 しかし、昼間に行ってきても、あたりまえだけどライトを使わない昼間は何の変哲もない。


 自分の勘で合わせた感じと、テスターを使って合わせた感じがどれだけ違うか気になる。


 暗くなりかけたころからウズの虫が。


嫁:「あっ、子ども用のアイスクリームが無い」

俺:「よっしゃー、ちょっとスーパーに買いに行ってくる」

嫁:「??大人用のがあるから、買いに行かんでえーよ。」

俺:「あっそーですか」


 終了。