劇場版ウマ娘を観てきました。


熱いレースシーンも多く、最後の直線のキャラの考えは同じような見せ方でわかりやすくて良い感じでした。

皐月賞が物語の折り返しという感じでそこからのいきさつも最高でした。


パンフレットも購入

表紙を入れて36ページで

キャラクター紹介、スタッフキャストインタビュー、シーンの1カットなどいい内容でした。


2週目という事で色紙が特典で


フジキセキとトレーナーでした。

ゲームで使えるシリアルコードですがiPhoneのタイプでは使えないみたいで諦めます。


あと


ラブライブ虹ヶ咲の完結編第一章の前売りも買いました。


特典はクリアファイルで



これが入ってました。

この虹ヶ咲メンバーで中の人のウマ娘声優は4人だったかなと思います。

姫路で売るという事は公開されるという事で行きやすいところなら通おうかなと思ってます。


姫路のシネコンは12スクリーンあり


こちらが観る以外にも公開予定のアニメがいっぱいでアニメ好きとしては嬉しいものです。

金曜日以降のスケジュールを見るとウマ娘は100人弱の小部屋になってしまうみたいで、200ぐらいの中部屋が使われる今のうちにという事で早めに行きました。


そしてボートレースチケットショップに見に行かないといけないものがあったので行き、ついでに間近に走る福岡女子戦1レース分やって外れ、戸田のG1優勝戦を買って帰ったら




的中しました。

戸田の大エース桐生選手だと折り返しの2着付けは不用でした。


安田記念、戸田プリムローズと好調なので何とか東京ダービー、六甲盃と続かないかと思ってます。





前の記事で



本竜野を見た後、予定通り余部駅前でランチする事にしました。


途中の太市駅


立派なものが出来てるとは知ってましたがまた訪れてみたいものです。


そして余部駅に到着

駅舎から見た風景


駅舎はこんな感じで、木造で古さを感じます。


本竜野も余部もまだまだ街近くではありますが、ローカル線の途中駅から途中駅を利用すると、普段大きな駅を目的地として利用してる身からしたらなんだか不思議な感じがします。


ここの佐用寄りに車庫があるし、姫路に近く利用者もあるという為か送り込みの為か、余部始発の列車もいくらかあります。


昼食は駅前の食事施設という事ですが


実際はロードサイド店舗と言った方が良さそうな立地です。


ステーキハンバーグの一番星という店で、平日13時近くになってたので割と空いてました。

ここはモバイルオーダーですがアプリのラインがないとモバイルオーダーが使えない様でした。


チキンカツとハンバーグのセットにしましたが、ハンバーグの食べ応えが体感した事の無いタイプでまた良かったです。

暖簾にも買いてましたがスープ、ご飯、漬物は自由に取って飲食できます。


美味しく食べた後、姫路に戻りました。


ローカル線は駅ガチャ飲食店をすると店が無かったりするかも知れなく、店が無い場合再び列車に乗るのにも1時間かそれ以上になる場合もあるし駅ピックアップ型になってしまいます。


日曜日は安田記念があり香港のロマンチックウォリアーが好位からグイグイ伸び流石大きいところで連勝中の実力を見せてくれました。

上がり最速はナミュールで後方からよく伸びました。

着順掲示板を5番人気までが占めて実力馬が結果を出すという事になりました。


ここは7-5-10と入り



3連複が的中で、人気順の割に美味しい配当になりました。さすが売上の多いG1で割れ気味のケースです。



次は6月5日に3歳ダート2冠目の東京ダービーがあります。

ここは3連単で

1着にユニコーンステークスは評判的にはかなりレベルが高いのではと言われてたので、そこを勝った14ラムジェット

2.3着にそれぞれ、メンバーがどうかでもナイターを経験してしっかり堅実に走れてる7アンモシエラを入れて

流す買い方をしたいと思いますが、

ユニコーンステークス2着の10サトノエピックを厚く、

メンバー的にきついかもですが未知にかけて西日本代表の8シンメデージーもちょっと入れたいです。


さらに6日には園田で地方全国交流の六甲杯がありますが、こちらは水曜日に記事を上げます。