日曜日は安田記念があり香港のロマンチックウォリアーが好位からグイグイ伸び流石大きいところで連勝中の実力を見せてくれました。

上がり最速はナミュールで後方からよく伸びました。

着順掲示板を5番人気までが占めて実力馬が結果を出すという事になりました。


ここは7-5-10と入り



3連複が的中で、人気順の割に美味しい配当になりました。さすが売上の多いG1で割れ気味のケースです。



次は6月5日に3歳ダート2冠目の東京ダービーがあります。

ここは3連単で

1着にユニコーンステークスは評判的にはかなりレベルが高いのではと言われてたので、そこを勝った14ラムジェット

2.3着にそれぞれ、メンバーがどうかでもナイターを経験してしっかり堅実に走れてる7アンモシエラを入れて

流す買い方をしたいと思いますが、

ユニコーンステークス2着の10サトノエピックを厚く、

メンバー的にきついかもですが未知にかけて西日本代表の8シンメデージーもちょっと入れたいです。


さらに6日には園田で地方全国交流の六甲杯がありますが、こちらは水曜日に記事を上げます。

日曜日は古馬マイルのG1安田記念があります。

傾向的に人気どころはまあまあでそこまで特徴は無いみたいです。

ここは3連複フォーメーション

1段目の軸に信頼のモレイラ騎手で10ソウルラッシュから

2段目に香港で強くオーストラリアでも強い7ロマンチックウォリアー、

去年2着で川田騎手が乗る17セリフォスを入れ

3段目に東京で末脚を活かせないかの3レッドモンレーヴ

道悪ならなお良い13ステラヴェローチェなどを入れたいです。


そして結果ですが土曜日は鳴尾記念がありヨーホーレイクが日経新春杯以来の重賞勝ちとなりました。

京都では全て勝ってるので直線が平坦なところが、あってるみたいです。

ここは9-4-14と入り



人気が無い方の複勝は外れ、コロガシ用もほぼ元返しで今ひとつでした。

前日段階でボッケリーニはいくらかついてましたが、直前でこんなに人気したみたいで、この辺りの騎手がこの成績の馬に乗ったら少額買いで複勝は買えないです。

土曜日は古馬中距離の鳴尾記念があります。


馬券戦線ですが6月にかけてミニ旅行も多いしG1以外は当てやすい複勝でちょっと買い方を一捻りしていき(場外や現地で投票券買いの時は別)、穴よりな狙いは単発で、人気よりのものはコロガシという2点買いを続けるつもりです。

1日に2場重賞がほとんどで、コロガシ対象は基本西東で進めますが、当てはまらない時は適当に雰囲気で決めていきます。


という事で複勝、

穴とまではかも知れませんが単発用に、ラストの直線は平坦な方が良さそうな13ニホンピロキーフ

本命寄りのコロガシ用に去年の勝ち馬で、成績も堅実な4ボッケリーニ

と買うつもりです。